最近、朝食でマックを利用する機会が多いです
朝マックではチキンクリスプマフィンを買うことがよくあります
今回、チキンクリスプマフィンをソース多めで注文してみましたので感想を紹介します
マックの通常のチキンクリスプマフィン
特徴
チキンパティをマフィンで挟んでいます
朝マックのバーガー類では、チキンのメニューはチキンクリスプマフィンのみです
朝マックの時間帯
- 午前5時~10時30分
チキンクリスプマフィンは朝マックのメニューです
ランチや夜には注文できません
価格・値段
- 160円
2022年3月に140円から160円に値上げしました
カロリー等の栄養成分表示
- エネルギー 365キロカロリー
- たんぱく質 15.2g
- 脂質 17.3g
- 炭水化物 37.0g
- 食塩相当量 2.1g
構成
チキンクリスプマフィンの構成を、上から順番に紹介します
- イングリッシュマフィン(クラウン)
- チキンパティ
- スライスレタス
- イエローマスタード
- イングリッシュマフィン(ヒール)
ソース多めで注文をすると「イエローマスタード」が多めになります
通常のチキンクリスプマフィンとソース多めを比較
レシート
ソース多めの場合には「XTRA イエローマスタードソース」と印字されます
パッケージ
ソース多めにはシールが貼られています
上の画像、右は通常のチキンクリスプマフィン
重さ
通常 | 135g |
---|---|
ソース多め | 155g |
マクドナルドのホームページを参照すると、標準製品重量134gでした
見た目
画像左がソース多め。右は通常のチキンクリスプマフィン
外から見ると、ソース多めかはわかりづらいです
中
上の方はソース多め。画像だとわかりにくいですが、イエローマスタードの量があきらかに多かったです
ソース多めの断面
画像左がソース多めです
味
通常のチキンクリスプマフィン
マフィンの外はカリッとしています。中はフワッとしたやわらかさ。イングリッシュマフィンの粒(コーングリッツ)が、食べた時にアクセントになっています
あと、イングリッシュマフィンには、バターぽさを感じました
チキンパティは軽い感じ。レタスとイエローマスタードの相性よかったです
ソース多め
ソースはマヨネーズぽさに少しピリッとした辛さがある
後からとくに辛さがくる。チキンよりソースの濃さが際立った
ソースが強くチキンの味がわかりづらくバランスは悪いけど、ジャンク感があっていい
マックのチキンクリスプマフィン ソース多めの感想
朝マックのバーガー類で野菜を食べたい時に、レタスを使っているチキンクリスプマフィンを選びます
通常のチキンクリスプマフィンの味にあきた場合には、ソース多めもいいと思います
朝マックのカロリー比較を紹介しています
どんな具材が使われるとカロリーが高くなる傾向があるかも、調べてみました

チキンクリスプマフィンの作り方や具材毎の産地や加工地を紹介しています
参考にどうぞ

それでは、また