スポンサーリンク
一時期マクドナルトのマックフライポテトを食べる機会が多かったです
ただ、量にばらつきがあるようで気になりました
そこでマックのフライドポテトの標準製品重量を調べてみました
それと、ばらつきがあるか? 減って少なくなったか? 実際に量ってみたので紹介します
スポンサーリンク
マックフライポテトの特徴

販売の時間帯
- 午前10時30分~閉店まで
24時間営業の場合は午前10時30分~翌日午前4時59分です
午前5時~10時まではハッシュポテトの販売です
価格・値段
S | 190円 |
---|---|
M | 330円 |
L | 380円 |
値上げの推移
S | 2019年10月値上げなし150円, 2022年9月160円,2023年1月190円 |
---|---|
M | 2019年10月280円, 2022年9月290円,2023年1月330円 |
L | 2019年10月330円, 2022年9月340円,2023年1月380円 |
10g当りの値段
S | 25.7円 |
---|---|
M | 24.4円 |
L | 22.4円 |
Lがお得ですね
栄養成分表示
Sサイズ

エネルギー | 225キロカロリー |
---|---|
たんぱく質 | 2.9g |
脂質 | 11.3g |
炭水化物 | 28.0g |
食塩相当量 | 0.5g |
Mサイズ
エネルギー | 410キロカロリー |
---|---|
たんぱく質 | 5.3g |
脂質 | 20.6g |
炭水化物 | 51.0g |
食塩相当量 | 0.8g |
Lサイズ
エネルギー | 517キロカロリー |
---|---|
たんぱく質 | 6.7g |
脂質 | 25.9g |
炭水化物 | 64.3g |
食塩相当量 | 1.1g |
サイズ別のカロリー
サイズによってカロリーが異なるので紹介します
S | 225キロカロリー |
---|---|
M | 410キロカロリー |
L | 517キロカロリー |
量について
標準製品重量
マックのホームページに記載があるので紹介します
Sサイズ | 74g |
---|---|
Mサイズ | 135g |
Lサイズ | 170g |
量のばらつきに関して
マックのホームページに記載がありました
※製品重量や栄養成分の数値は標準値であり、実際の商品とは若干異なる場合があります。
調理スタック(クルー)の盛り加減により増減があるし、ばらつきがあるのはしょうがない事だと思います
ハッシュポテト
成型されているハッシュポテトを揚げているので、量のばらつきは少ないです
マックフライポテトの量 ばらつきを検証

マックフライポテト Sサイズ
- 2021年7月21日 約80g
- 2022年1月19日 約55g
- 2022年9月6日 約68g
- 2022年9月21日 約66g
標準製品重量は74gです
2022年1月19日の約55gは少ないですね。。
マックフライポテト Mサイズ
- 2021年12月14日 約135g
- 2021年12月15日 約130g
- 2021年12月31日 約125g
標準製品重量は135gです
マックフライポテト Lサイズ
普段注文しないので量っていません
マックフライポテトの量が少なかった時の傾向
販売休止時
マクドナルドでは一時期マックフライポテトのМ・Lサイズの販売を休止していました
休止時期
- 2021年12月24日~12月30日
- 2022年1月9日~2月6日
量が少なかった時
Sサイズ | 2021年7月21日 約80g |
---|---|
2022年1月19日 約55g | |
Mサイズ | 2021年12月14日 約135g |
2021年12月15日 約130g | |
2021年12月31日 約125g |
М・Lの販売休止中のSサイズ、М・Lサイズの販売再開日はたまたまかもしれませんが、量が少なかったです
マックフライポテトの量についての感想

販売休止や販売再開といった事がなければ、気にするほどばらつきがあるとは思いませんでした
子供の頃、ファストフード店にはほとんど連れて行ってもらえませんでしたので、マックフライポテトは憧れの味でした
急に食べたくなることがあるので、また買いたいと思います
マックフライポテトを塩なしで注文し、塩を別に用意してもらいました
リンク先です。参考にどうぞ

マックでポテトを塩別で注文した感想を紹介します最近、マックに行く機会があります
マックといえばマックフライポテトは代表的なメニューですよね
ただ、私の場合塩分が気になるんです。。...
マックとケンタッキーのフライドポテトで食べ比べしてみました
リンク先です。参考にどうぞ

マックとケンタッキー フライドポテト カロリー 量・味食べ比べの感想を紹介最近、外食をしないで、持ち帰りをする事が多くなりました
そこで、マクドナルドとケンタッキーフライドチキン、どちらで持ち帰りするか?迷う...
それでは、また
スポンサーリンク
スポンサーリンク