チェーン店

マックでポテトを塩別で注文した感想を紹介します

マック塩別のフライドポテト

最近、マックに行く機会があります

マックといえばマックフライポテトは代表的なメニューですよね

ただ、私の場合塩分が気になるんです。。

そこで、対策としてマックのフライドポテトを塩別で注文してみました

塩別にした時の感想を紹介します

マックフライポテトの特徴

マクドナルドの代表的なメニューのひとつですね

値段と重さ

サイズ 値段・価格と標準製品重量
Sサイズ 190円(74g)
Mサイズ 330円(135g)
Lサイズ 380円(170g)

値上げ

Sサイズ

2022年9月 150円→160円, 2023年1月 160円→190円 

Mサイズ

2022年9月 280円→290円, 2023年1月 290円→330円

Lサイズ

2022年9月 330円→340円, 2023年1月 340円→380円

値段等の情報は変更される場合があります。最新情報はマクドナルトのホームページをご参照ください

カロリー等の栄養成分表示

Sサイズ 74g

  • エネルギー 225キロカロリー
  • たんぱく質 2.9g
  • 脂質 11.3g
  • 炭水化物 28.0g
  • 食塩相当量 0.5g

Mサイズ 135g

  • エネルギー 410キロカロリー
  • たんぱく質 5.3g
  • 脂質 20.6g
  • 炭水化物 51.0g
  • 食塩相当量 0.8g

1日の塩分摂取量(食塩摂取量)の基準は、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2020年版」によると、男性7.5g未満、女性6.5g未満としています

日本高血圧学会では1日6g未満、WHO(世界保険機関)では1日5g未満としています

産地等の情報

主要原料 じゃがいも
原産国 アメリカ・カナダ産
最終加工国 アメリカ・カナダ産

マクドナルトのじゃがいもは北米産です。また、ラセットバーバンク等の大きな品種のじゃがいもを使用しています

マックフライポテトを塩別で注文

マックポテトの塩別

注文の仕方

「塩別で」と注文するだけで大丈夫です

私の場合、マックフライポテトを塩なしで注文し、塩を別でオーダーします

フライドポテトを通常通りに注文し、塩を別にして振りかけた場合にはしょっぱくなりすぎると思います

店員さんの対応

特に問題なく対応していただけます

(少し時間がかかるので、申し訳ない気持ちになります。。)

レシート

マックフライポテトの塩なしのレシート

塩別の場合、レシートへの記載はありません

なしにした場合に、NO シオと印字されます

(画像はSサイズで注文した時のレシートです)

マックフライポテトを塩別にした感想

マックポテトの塩別

私は揚げたてのフライドポテトが食べたいので、塩なしで注文をすることが多いです

塩を別にすると、塩の量を調整できるのがいいところですね

揚げたてのフライドポテトをいい感じで食べれました

 

今後も、マックのフライドポテトを塩なし塩別で注文したいと思います

 

マックとケンタッキーフライドチキンのポテトの違いを紹介しています

マックとケンタッキーのフライドポテト
マックとケンタッキー フライドポテト カロリー 量・味食べ比べの感想を紹介最近、外食をしないで、持ち帰りをする事が多くなりました そこで、マクドナルドとケンタッキーフライドチキン、どちらで持ち帰りするか?迷う...

 

マックとケンタッキーフライドチキンのナゲットやチキンフィレオの違いを紹介しています

参考にどうぞ

ケンタッキーフライドチキンのロゴ
ケンタッキーとマック どっちにするか? 違いを紹介最近、ケンタッキーフライドチキンに行く機会が増えています たまには、マックもいいかなぁと思い、迷う事があるんですよ 私はケンタッキー...

それでは、また