最近、マックへ朝行く機会が何度かありました
メニューの数が多いので、どれにするか? 迷いましたが、エッグマックマフィンを選びました
エッグマックマフィンの味と食べた感想を紹介します
エッグマックマフィンの特徴
包み紙

黄色のパッケージに入っています
ソーセージマフィンも黄色のパッケージに入っています
値段・価格
単品
- 200円
エッグマックマフィンコンビ
- 250円
エッグマックマフィンセット

- 400円
カロリー等の栄養成分表示
エネルギー | 311キロカロリー |
---|---|
たんぱく質 | 19.2g |
脂質 | 13.5g |
炭水化物 | 27.1g |
食塩相当量 | 1.6g |
ホームページの情報を参考にしました
重さ
- 139g
ホームページの情報です
実測したら約130gでした
大きさ
- 直径 約9cm
- 高さ 約4.5cm
エッグマックマフィンの構成

上から順に紹介します
- イングリッシュマフィン(クラウン)
- カナディアンベーコン
- ぶるぷるたまご
- スライスチーズ
- イングリッシュマフィン(ヒール)
詳細

イングリッシュマフィン(クラウン)
- 重さは約35g
ベーコンエッグマックサンドやフィレオフィッシュは、イングリッシュマフィンではなく、ふんわりしたバンズ(パン)です
マフィンの上の部分はクラウン。下の部分はヒールです
カナディアンベーコン
横長のスモークベーコンとは違い、丸いカナディアンベーコンです
ぷるぷるたまご
- たまごとカナディアンベーコンで重さは約65g
マクドナルドではたまごを「ぷるぷるたまご」と呼んでいます
国産の卵を使用しています
スライスチーズ
スライスチーズはプロセスチーズです
チーズは大きく分けるとナチュラルチーズとプロセスチーズになります
ナチュラルチーズは乳を固めて発酵熟成させたチーズです
プロセスチーズはナチュラルチーズを加熱して溶かし、乳化剤を加えて型に詰めて作ります
イングリッシュマフィン(ヒール)
- 下のマフィンとスライスチーズの重さは約50g
スライスチーズはとろけていて、下のマフィンについていました
エッグベネディクトにインスピレーションを得て、エッグマックマフィンは作られたそうです
そのためにイングリッシュマフィンの上にたまごやベーコンがのっています
エッグマックマフィンの味
イングリッシュマフィン
マフィンの外はカリッとしています。中はフワッとしたやわらかさです
イングリッシュマフィンの粒(コーングリッツ)が、食べた時にアクセントになっています
あと、イングリッシュマフィンには、バターぽさを感じました
朝らしい味で好みです
ベーコンやたまご、チーズ

ソーセージマフィンのソーセージはしょっぱさが目立ったんですけど、エッグマックマフィンのカナディアンベーコンは、しょっぱすぎなくていいです
朝マックはソーセージを使ったメニューでしょっぱいのが多いんですけど、エッグマックマフィンはサッパリとした味でよかった
ベーコンとたまご、チーズの組み合わせの相性もいいと思います
エッグマックマフィンの感想

子供の頃、ファーストフード店に連れて行ってもらう機会が少なかったんですよね
その為、マックは憧れの食べ物でした
学生時代にアルバイトをはじめてからは、マックに行けるようになりました
そんな時に朝にマクドナルドで食べる時には、エッグマックマフィンだったんですよ
思い出の味という事でお気に入りです
調べたら1979年に日本で販売開始されたそうです
また、食べたいと思います
朝マックのメニュー、カロリーの低い順で紹介しています
参考にどうぞ

それでは、また