2024年美味しかったお店とイマイチだったお店を紹介します
2024年 美味しかったお店
ナベノ-イズム
ミシュランへの掲載
まずはいくつの星をとっているかを紹介します。
ミシュランガイド東京2017,ミシュランガイド東京2018 | 一ツ星 |
---|---|
ミシュランガイド東京2019~ミシュランガイド東京2024 | 二ツ星 |
ミシュランガイド東京2025 | 一ツ星 |
店内
1階が調理場兼クローク。2階と3階が客席です。
1回目は3階窓際のカウンター席。2回目に行った時は3階のテーブル席でした。
景色
窓際のカウンター席からはスカイツリーが見えるので景色いいですね。
食べた感想
アミューズ・ブーシュ
「最中」や「雷おこし」を使ったご当地のアミューズは定番です。
最中の上の生落花生は旬(9~11月)を感じられてよかったです。(生落花生はみずみずしいので、好きです。時期には茹でて食べてます)
ピンチョスやガスパチョなど、スペイン料理の要素も取り入れてました。
(左上がガスパチョ、真ん中上はピンチョスです)
アミューズはとくに感動はなかったのですが、この後しり上がりに気に入る料理が出てきました。
2023年に食べた時にはフランス料理に「雷おこし」や「最中」を使うというので驚きました。今回は2回目なので特に驚きはなかったです。
魚料理
お魚は鯛でした。鯛の出汁を使ったヴァンブランソース(白ワインを使ったソース)が王道のフランス料理らしく、濃厚でよかったです。
肉料理
リドヴォーと仔牛のフィレでした。
仔牛のだし汁を使ったソースがよかったです。旨さを感じ美味しかったです。
フランス料理といえば、ソースですよね。
お肉も好みの焼き具合でよかったです。
全般的な感想
コースのどの料理も外れがなかった。2023年訪問時は美味しいけど、印象が薄かったです。今回はソースがすばらしくザ・フランス料理という感じでよかった。
ソースを重視しているフランス料理はやはり好みだと再確認しました。
2022年イマイチだったお店
Hills House Dining 33
お店の概要
フランス料理シェフの三國氏プロデュースのお店です。和の思想を取り入れた料理を提供しています。
オテル・ドゥ・ミクニも和を取り入れた料理でした。
感想
知人の感想です。
景色がよかった。料理は普通の味。盛りつけはキレイだけど、味に感動がなく印象が薄い…
期待が大きかったので残念だった。
「オテル・ドゥ・ミクニのコース料理を食べた時も印象が薄かったのを思い出した…」と言ってました。
(和を取り入れているのはわかるけど… 和洋折衷であれば以前通っていたキュイジーヌ[s] ミッシェル・トロワグロが好みだったそうです)
私も知人も三國シェフは通っているレストランが同じで何度かお見かけをしたり、隣の席になったりしました。三國シェフのお店の方への接しかたなど、いい印象があります。
2024年の外食に関して
2024年は旅行をする機会が多かったのですが、ホテルや船内で食事をする機会が多かったです。
ホテルでの食事はサービスや店内はいいけど、食事の内容が期待を上回ることは少ないですね。
2025年はいろんなレストランに行きたいと思っています。
2023年期待外れだったお店、期待以上のレストラン、期待にたがわず美味しかったレストランを複数紹介しています。
参考にどうぞ。
それでは、また