八王子OPA(オーパ)に出来たパン屋さん「パンプロ」にいってきました
フィリップ・ビゴの味を引き継いだお店です
前からフィリップ・ビゴ(敬称略 以下も敬称略)の「ビゴの店」という名前は興味あったですよ
でも、
- 1番人気のパンは、本当に美味しいの?
- 人気のパンは何、値段はいくらなの?
気になりますよね
私の感想や家族の口コミを紹介します
目次
フィリップ・ビゴとは

- “フランスパンの神様“と称される「ビゴの店」創業者フィリップ・ビゴ
- 2017年度の「現代の名工」を、外国人として初めて受賞
名前は知っていたんですけど、調べた見たら本当に有名な人なんですね
フィリップ・ビゴの家族
フィリップ・ビゴさんは、平成30年9月17日に死去
長男のビゴ・ジャンポール・太郎さんが、引き継いだとの事
主に、ビゴの店のフレンチレストランであるオー・ボン・グー(AU BON GOUT)にいるそうです
ビゴ関連の店は、いろんな系列があります
お店の数が多くてびっくりました
ビゴの店
ホームページでは、フィリップ・ビゴとビゴの店 歴史を紹介していました
店舗
ビゴの店 本店をはじめ芦屋市を中心に関西に複数店舗お店を展開してる
レストランも2店舗出しているそうです
ビゴ東京
藤森二郎(敬称略)
フィリップ・ビゴよりのれん分けを認められ、独立
- 店舗
ビゴの店 鷺沼をはじめ、神奈川県を中心に複数店舗お店を展開している
オーボンパン ビゴ
AU BON PAIN(これは良いパン)という意味だそうです
細田実(敬称略)
北陸では初となるビゴの店「金沢フォーラス店」出店に際して独立
店舗
オーボンパン ビゴの店 金沢店、オーボンパン ビゴの店 京都店がある
今回の八王子オーパのパンプロは、オーボンパン ビゴの系列店です
八王子オーパ パンプロについて
パンのプロフェッショナルを店名として、
イーストフードを使用しない
粉、塩、水のシンプルな基本調味料で仕上げる、
良質な小麦本来の味と香りにこだわった本物のフランスパン。
フィリップ・ビゴの伝統製法を継承したオーナーとスタッフが焼き立てのフランスパンの美味しさをお届け致します。
という説明がありました
八王子OPA(オーパ) パンプロの行き方
八王子オーパ
- JR八王子駅南口デッキ直結
JR八王子駅改札を出て、左に進む
サザンスカイタワーがあるんですけど、その前を前を右に曲がります
雨にぬれないで行けるのが、便利です
八王子オーパのパン屋 パンプロ
2階にあります
八王子OPA(オーパ)の提携駐車場
- 駐太郎
- JR貨物八王子駅北口駐車場
- シミズパーク24
- 八王子市営 北口駐車場
- 八王子市営 旭町駐車場
1ショップ税込3,000円以上のお買い上げ・ご飲食
駐車場に関して
ふらっと、行って3,000円以上はなかなか使わないです。。
目的の買物があったり、家族で食事の場合には1ショップにて3,000円以上になりそうですね
パンだけで3,000円はありえませんね。。
パンを買う目的だったら、自転車か電車で行くことがおすすめです
八王子オーパ パンプロ店内の雰囲気

客層
女性に人気でした
- 男女比 2対8
店内
パンとジュースをイートインするエリア
白い壁に、写真が飾られて、明るい雰囲気
壁を目の前に食べるスペースなので、解放感はありません
でも、軽く食べるにはいい感じでした
イートインスペース
壁際に背もたれのついたイスが並んでる
手を洗う洗面所あり
また、おしぼりもおいてありました
- 席数
8席
- 飲物
お水、ジュース、コーヒー等あり
コーヒーは200円。おかわり2杯目無料
パンプロ パンの種類・メニュー
食パンやバケット等のメニュー
- 角食(食パン) 1斤320円
- クレッセント 150円
- オーバーナイトバケット 280円
- バケット 280円
- バタール 280円
- パン・ド・ロデブ 120円
- カンパーニュ 120円
- カンパーニュ ノア 90円
- 辛口チョリソー 280円
- エピベーコン 220円
- パン プロマージュ 200円
- ドゥミ バゲット 150円
- クロッカン 200円
- トルティーヤ 200円
- ベーグル塩 130円
等、すごい幅広く種類展開してます
お惣菜パンやサンドイッチのメニュー
- クロワッサンサンド
- ハムチーズタマゴ
- ホットドッグサルサドッグ
- ナポリタンドッグ
- 信州牛のコロッケドッグ
等、お惣菜パンの種類も多かったです
焼き菓子もおいてありました

人気メニュー
パン ランキング
- 1番人気 マーガレット 280円
- 2番人気 角食 1斤 320円
- 3番人気 クレッセント 150円
焼きあがり時間
マーガレット
- 10時30分
- 13時30分
- 16時10分
その他のパンの焼きあがり時間
- ハードトースト 11時30分
- ルヴァン 13時30分
- バケット 10時50分 16時10分
- バタール 11時20分 16時30分
ホワイトボードに書かれていたので、変更になる可能性はあります
私の感想や家族の感想を紹介します
八王子オーパのパン屋 オーボンパン パンプロの1番人気のマーガレットを食べてみた

マーガレットのPOP広告
当店の定番商品
かわいい花の形のフランスパン
マーガレットの賞味期限
- 2日
マーガレット 家での食べ方
お店の人に聞きました
そのまま食べる以外は、オーブントースターで温めるのが、おすすめとの事でした
大きさ
- 直径約18.5cm 高さ約6cm
マーガレットの名前通り、お花の形してますね
味
出来立て
焼き上がりの時間に行って、少し食べました
買った時には、焼き立ていい感じの香り
外側の皮は、バリっとしてはないけど、いい具合に固め
中身はふわっとして、もっちりもしてる
塩味を感じる
簡単に言うと、塩パンの外の皮を固めにした感じ

オーブントースターで温めると
よく言えば、安定した味
悪く言えば、特徴がない
家族の口コミ
そのまま食べると、もっちりしている
少ししょっぱい
有名なパンだと伝えると、言われなければ、何がどうとかわからない
中途半端な味、わかりやすい美味しさが伝わりづらい。。
次回、マーガレット欲しいかと聞いたら、賛否両論でした
八王子オーパのパン屋 パンプロの感想
味はスーパーのパン屋さんよりは少しいいかなぁと思ったけど、わざわざ遠くから買いに行くようなお店ではない
私としては、クレッセントとオーバーナイトバケットが気になったので、また行くかも
あと、ハード系のパンだと、チクテベーカリーやパーラー江古田の方が好みです
パンプロ マーガレット おすすめ度
2.3点
(個人の感想です)
店舗データ(住所、営業時間)
住所 | 東京都八王子市旭町1-12 八王子オーパ 2F |
営業時間 | 10:00~21:00 |
駐車場 | オーパ内1ショップ税込3,000円以上のお買い上げ、飲食にて2時間無料 |
八王子のパン屋と言えば、「ぶーる ぶーる ぶらんじぇり」が有名ですね
ぶーる ぶーる ぶらんじぇりの人気メニューを紹介しています
参考にどうぞ
https://www.kirakublog.com/entry-2018-09-16-200000/
それでは、また