少し高いけど、美味しいパン屋に行きたくなる事ありますよね?
八王子では人気のパン屋さん、人気のようだけど、どうなんだろう
行ってみると良かったところと、残念なところもあったので、紹介します
ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇりの行き方・アクセス
JR八王子駅北口 徒歩約10分
ユーロードから国道20号を渡った先
肉の富士屋の隣
提携駐車場
コムパーク
ユーロードと20号の交差点近く、セブンイレブンの隣
- 30分無料のサービスコインをもらえる
8時~22時 30分 100円
コムパーク以外では、駐車券や領収書、レシートを持って行くと100円キャッシュバック(1,000円以上の買い物をした場合)
おしゃれな外観
![ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇりの外観](https://www.kirakublog.com/wp-content/uploads/2018/09/1262dd75d7a3e55b1dd168ff36089cfa.jpg)
左の青い方のドアが入口
ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇりのメニュー
人気ランキング
![ブールブールブランジェリーの店内](https://www.kirakublog.com/wp-content/uploads/2018/09/2823d8b6dfdd40549e10d880bdd57aa5.jpg)
1位
フリュイ 320円
クランベリーとくるみが入っているハード系のパン
2位
ブラン 350円
リスティック生地にマカダミアナッツ、ホワイトチョコが練りこまれているハード系のパン
お惣菜パン1位
(お店の人にお惣菜パンで、人気No1はどれか? 聞いてみました)
セロリチーズ 320円
リスティック生地にハーブ漬けのセロリとチーズが練りこまれている
平日14時30分の時点で、売り切れていた
パンを実食
フリュイ
![ブールブールブランジェリーのフリュイ](https://www.kirakublog.com/wp-content/uploads/2018/09/89fbf3218b2c7fbca14c891dcea70299.jpg)
温めるとクランベリーの酸味が強くなるので、
そのままで、食べるのがお勧めとの事
味
外は濃い茶色、中も薄い茶色のハード系のパン
くるみのザクザク感とクランベリーの酸味が合わさって美味しい
元々ハード系のパンが好みなので、気に入りました
一番気に入りました
ブラン
![ブールブールブランジェリーのブラン](https://www.kirakublog.com/wp-content/uploads/2018/09/bdaadb49bc397195bf2a9b3c0ef87d8c.jpg)
そのままで食べるか、アルミホイルに包み、温めてもいいとの事
そのままで食べました
中は上品は薄い黄色
食べるとマカダミアナッツがそのまま入っているので、存在がよくわかる
少しモチッとしていた。 好みよりほんの少し甘い、でも好みの問題ですね
タルティヌサレ 320円
ハード系のスライスしたパンに、お惣菜がのっている
今回食べたのは、鶏ハムとドライトマトチェダーチーズ
チーズが載っているので、アルミホイルに包み温めるのがお勧めとの事
鶏ハムが美味しい、ドライトマトとの相性もよかった
最初はそのままで食べ、その後は温めた
チーズもとけるので、温めるのがおすすめ
賞味期限
保存料を使っていないので、基本的にはその日中
お惣菜パン、その日中
ハード系のパンも、その日中だけど、次の日の午前中ぐらいまでであれば、大丈夫との事
ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇりのカフェスペース・イートインスペース
残念なところ
以前ありましたが、9月に行ったらありませんでした
雰囲気もよかったので、残念でした。。
ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇりの感想
少し高いけど、ハード系のパンは香ばしさがあり、美味しかった
多分、また近くに寄ったら買いに行きます
ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇりも良かったけどハード系のパンであれば、パーラー江古田やチクテベーカリーの方が好みでした
お店データ(住所、営業時間、定休日)
住所 | 東京都八王子市横山町16-5 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 毎週火曜日、第1・3・5 月曜日 |
八王子オーパのパンプロのパンを食べた感想を紹介しています
参考にどうぞ
![パンプロ 店内](https://www.kirakublog.com/wp-content/uploads/2019/04/23cb22b69301b47999668a4b0287798a-320x180.jpg)
それでは、また