スポンサーリンク
カルディって、珍しいもの多いですよね
今回、家でベトナム料理を作れる「レモングラス炒めの素」を買ってみました
好みが分かれそうですが、紹介します
スポンサーリンク
目次
カルディ レモングラス炒めの素を使って手抜き料理しました
パッケージの表示
ベトナム名物GA XAO XA
GA XAO XA(ガサオサ)の意味を調べてみらと、鶏肉のレモングラス炒めとの事でした
べトナム語で、ガーは鶏、サオは炒め、サーはレモングラス
越南式
越南式と書かれてました
ベトナムを漢字で表すと「越南」、知ってました?
私は知りませんでした。。

パッケージの中身
- レモングラスの素が1袋
(シンプルで驚きました。炒め物調味料なんですね)
カロリーや食塩相当量
1食分44g当たり
38kcal
食塩相当量
4.5g
値段
159円(税込)
作り方(オリジナルのレシピ通り)
ボリューム
3人分
作った材料
(オリジナルのレシピに合わせました)
- 鶏モモ肉300g
- 玉ねぎ、小さめ半分75g
- パプリカ1
- ブナシメジ
作り方の手順
パッケージに書いてあります
簡単な流れは
- 一口大に切った鶏肉を炒める
- 火が通るまで野菜を炒めてから、レモングラスの素を入れ中火で2分
作っている時にした事、野菜を炒めると水ぼくなります
途中で水分を捨てました

味
レモンの香りがする
辛くはない
(パッケージには、炒める際にお好みで唐辛子を加えると書かれていましたが、加えませんでした)
酸味があり、ナンプラーのような味でした
表現が難しいけど、薄っぺらいと言うか、ポッカレモンぼさも感じました
野菜には、しっかりと味がついてるけど、鶏肉にはあまり味が染み込まなかった
感想
簡単に味付けが出来て、便利でした
手を抜いて料理したい場合には最適
でも、私としては、3人分1食で159円使って終わりなのは微妙でした
レモングラスを買って、ナンプラーで味付けする方が本格的な味になりそうだし、お得だと思いました
点数
2.1点
(個人の感想です)
カルディの公式動画
アイスコーヒーの作り方参考になりました
アイスコーヒーのおいしいいれ方(急冷式)【カルディコーヒーファーム】
それでは、また
スポンサーリンク
スポンサーリンク