麻婆豆腐って、たまに食べたくなりますよね
カルディには、いくつか麻婆豆腐の素があり、どれを選べばいいか、迷いませんか?
今回、カルディの黒麻婆豆腐を紹介します
あと、カルディで売ってる陳麻婆豆腐との比較も紹介します
目次
カルディ 黒麻婆豆腐の素 特徴
パッケージ

表面
大きく「黒」や「甜麺醤、トウチ、麻辣醤が決め手の本格派!」と書かれてます
パッケージは、厚みがないので収納しやすいです
カルディのPOP広告
- クセになる旨さ!
- とろみ付け不要
- トウチの奥深いコクと、麻辣醬の辛みと香りを引き出した麻婆豆腐の素です。
値段
- 184円(税別)
カルディでの値段です
ボリューム
- 2〜3人前
(2人で、ちょうどぐらいでした)
カロリー等の栄養成分表示

1袋(100g)あたり
- エネルギー 155キロカロリー
- たんぱく質 4.8g
- 脂質 9.1g
- 炭水化物 13.4g
- 食塩相当量 5.8g
麻婆豆腐を作った場合のカロリー
2~3人前 約596キロカロリー
内訳
- 黒麻婆豆腐の素 155キロカロリー
- 豚ひき肉 100g 約221キロカロリー
- 木綿豆腐 300g 約216キロカロリー
カロリーは、カロリーslismのホームページを参照し、計算しました
カルディ 黒麻婆豆腐の素 レシピ・作り方

材料
- 合挽き肉100g
- 木綿豆腐300g
作り方
パッケージに少しアレンジしました
豆腐を1.5cm角に切り、下茹でする
(下茹ではパッケージに記載なし)

沸騰させたお湯に木綿豆腐を入れる理由
- 豆腐の水分が抜け、形がくずれにくくなります
- 味がしみこみやすくなる
陳建一(敬称略、以下も敬称略)等の有名シェフが麻婆豆腐を作る時、ほとんどの方が豆腐を下茹でしています
フライパンに油をひき、肉を炒める

- 牛脂を使って、肉を炒めるのがおすすめです
テレビ番組「取材拒否のお店」にて、麻布にあるエスサワダの麻婆豆腐は、牛脂を使うのが特徴と寺門ジモン(敬称略)が紹介していました
- 臭みをとるために、よく炒めます
- 炒めた時に、油が透明になる感じです
陳建一が麻婆豆腐を作る時に、毎回コツとして、紹介しています
肉に火が通ったら、黒麻婆豆腐の素を加えて、炒め合わす

豆腐を加えて、やさしく絡めて2〜3分煮込んだら出来上がり

いろどり、万能ねぎを加えるのもいいと思います
カルディ 黒麻婆豆腐の素 実食

味
辛さ
甘辛く、辛すぎない
しびれる辛さは少ない
トロミ
少なく、好みでした
全般に
甜麺醤やトウチの味噌ぽい味がして、コクもある
しびれる辛さは少ないので、好みで花椒(ホアジャオ)を加えてもいい
画像は、花椒を加えた黒麻婆豆腐です

ヤマムロの陳麻婆豆腐の素と比べて

値段・価格
1回分の値段は、わずかに陳麻婆豆腐の方が安い
陳麻婆豆腐の素 581円(税込)
- 1回あたり145円
- 1回あたり黒麻婆豆腐の素 198円(税込)
ボリューム・量
レシピ通りの材料だと、ヤマムロの陳麻婆豆腐の方が1.2倍ほど多い
- ひき肉
黒麻婆豆腐 100g
陳麻婆豆腐 120g
- 豆腐
黒麻婆豆腐 300g
陳麻婆豆腐 400g
- 辛さ
黒麻婆豆腐の方が辛さが少ない
陳麻婆豆腐には、花椒がついてるので、しびれる辛さも陳麻婆豆腐の方が強い
味噌ぽさと、コクが黒麻婆豆腐にはある
カルディ 黒麻婆豆腐の素の感想
あまり期待していなかったけど、食べたら良かった
レシピ通りだと、色が地味
ネギを加えた方がいいと思いました
痺れる辛さはないけど、味噌っぽさの味がいいので、痺れる辛さはなくてもいいかも
陳麻婆豆腐は、激辛なので、程よい辛さが好みの人には黒麻婆豆腐はおすすめです
今後、陳麻婆豆腐と黒麻婆豆腐、両方ともリピート買いしています
点数
3.4点
(個人の感想です)
それでは、また
陳麻婆豆腐の素を紹介してます
ヤマムロ陳麻婆豆腐の素 成都から輸入 作り方も紹介 正直レビュー – 気楽なアーリーリタイアメントを目指して ノトーリアス・Y