先日横浜ロイヤルパークホテルに宿泊。その際にクラブラウンジを利用しました
クラブラウンジは使い勝手がよく、リラックスできますよね
横浜ロイヤルパークホテルのクラブラウンジのメニューや利用した感想や口コミ・評判を紹介します
横浜ロイヤルパークホテル クラブラウンジの概要
クラブラウンジの場所
- 65F
クラブラウンジは65階。66階までの吹き抜けになっていてます
スカイリゾートフロア「ザ・クラブ」は最高級カテゴリーのクラブフロアです。宿泊者のレセプションは66階です
クラブラウンジの利用条件・資格
- スカイリゾートフロア「ザ・クラブ」に宿泊
- 「プリファード ホテルズ&リゾーツ」の会員「I Prefer (アイ・プリファー)」にて、Authorityステータスの宿泊者
プリファード ホテルズ&リゾーツは高級ホテルおよびリゾート施設が加盟するホテルグループです。そのホテルグループの会員制がI Prefer (アイ・プリファー)です
スカイリゾートフロア「ザ・クラブ」の位置づけ
52F~59Fはレギュラーフロア、60F~67Fはスカイリゾートフロアです
ザ・クラブは65Fと66Fです
スカイリゾートフロア | 67F ザ・トップ |
---|---|
65F~66F ザ・クラブ | |
60F~64F アトリエ | |
レギュラーフロア | 52F~59F レギュラー |
基本的にクラブラウンジは65F~66Fのザ・クラブの宿泊者が利用できます
今回レギュラーフロアに宿泊。I Prefer (アイ・プリファー)」のAuthorityステータス特典によりクラブラウンジを利用出来ました
利用料金
クラブラウンジの利用料金は無料です
子供・子連れ・赤ちゃんの利用
18:00まで利用できます。18:00以降は小学生以下の子供は入場できません
子供用にアンパンマンやスヌーピーのマグカップが置いてありました
スカイリゾートフロア「ザ・クラブ」の宿泊者特典にて49階ランドマークスパを無料で利用できます
18歳未満の利用は不可です
子供料金
スカイリゾートフロア「ザ・クラブ」の宿泊ですが、未就学のお子様は無料。小学生の場合は施設利用料として1人につき2,000円の追加になります
詳細は横浜ロイヤルパークホテルのホームページをご参照ください
3回(3日)クラブラウンジを利用しました。子供連れの家族は1組、朝食利用にて見かけました
(騒いだりする事もなく、素敵な家族でした)
クラブラウンジの営業時間・タイムスケジュール
- 7:00~21:00
朝食 | 7:00~10:00(7:00~7:50,8:00~8:50,9:00~9:50の3部制です) |
---|---|
ティータイム | 11:00~15:00 |
アフタヌーン(アフタヌーンスナック) | 15:00~18:00 |
イブニング(イブニングカクテル) | 18:00~21:00 |
10:00~11:00はクラブラウンジを利用できません
眺望・景色

65Fなので見晴らしがいいです。天気のいい日には富士山が見えます
15:00すぎに利用した時には日差しが強く、上から半分ほどカーテンを閉めていました
夜景

夜景も素敵で、優雅に感じました
上の画像は窓際のテーブル席からの眺望です
席
テーブル席

真ん中と窓際では入口から見て左にテーブル席があります
窓際のテーブル席からの見晴らしはよかったです
夜景の画像は窓際のテーブル席からの眺望です
ソファ席

ラウンジに入り左奥にあります。ゆったりと座れて、人気がありました
カウンター席

景色がよく、天気のよい日は富士山が見えます。カウンター席にはコンセントとUSBポートがあり、充電をするのに便利でした
15:00すぎに利用した時には日差しが強く暑かったです。。
画像の真ん中の下の方がUSBポートとコンセントの差込口です
その他情報
トイレ
ラウンジに入り左側の通路を奥に進むとトイレがあります
客層
上品で落ち着いた方が多かったです。年齢層は高め、定年を迎えた夫婦が多かったです
あとは30代後半のカップルが数組。20代の一人客も一度見た事があります
騒がしくなく落ち着いた雰囲気で過ごせるのがよかったです
クラブラウンジのティータイム
時間帯
- 11:00~15:00
ドリンク・飲み物メニュー
ドリンクと食べ物はセルフサービスです
冷蔵庫

ソフトドリンク | グレープフルーツジュース |
---|---|
オレンジジュース | |
アップルジュース | |
牛乳 | |
アイスコーヒー | |
アイスティー | |
十六茶(缶) | |
綾鷹(缶) | |
ウーロン茶(缶) | |
パイナップルジュース(缶) | |
トマトジュース(缶) 有塩でした | |
トニックウォーター(缶) | |
ジンジャーエール(缶) | |
ソーダ(缶) | |
コーラ(缶) | |
オールフリー(缶) | |
ファンタ メロンソーダ(缶) | |
アルコール | キリン一番搾り生ビール (缶) |
アサヒスーパードライ (缶) |
キリン一番搾り生ビールとアサヒスーパードライはアーリーチェックインの14:40ごろに冷蔵庫にありました。レイトチェックアウト前の11:50ごろには冷蔵庫にビールはありませんでした
温かい飲み物・ホットドリンク
コーヒーマシン | コーヒー |
---|---|
エスプレッソ | |
カフェラテ | |
カプチーノ | |
抹茶ミルク | |
抹茶カフェラテ | |
熱湯 | |
ティーパック | ポンパドール ルイボスティー |
ポンパドール アップル&フルーツ | |
ポンパドール カモミールフラワー | |
トワイニング アール グレイ | |
トワイニング ダージリン | |
緑茶 |
温かい飲み物は持ち帰りできます
専用の容器を利用しました
食べ物・フードのメニュー

ティータイムはクッキー等のお菓子が中心です
- 横浜キャラメルチョコサンド
- 横浜ロマンスケッチ
- 芋けんぴ
- 辛口 こつぶ餅(違う日に行ったらキムスナックでした)
- ポテトチップス
- バニラクッキー
- マーブルクッキー
- ドラジェ
後日訪れた時には横浜キャラメルチョコサンドはありませんでした
おすすめ
横浜キャラメルチョコサンドと横浜ロマンスケッチはランドマークプラザ5Fのお土産ショップ「ヨコハマ メモリーズ」にて販売しています
ラウンジにて食べて気に入ったらヨコハマ メモリーズにて買えますね

上の画像、左のお皿はポテトチップスと芋けんぴ。右のお皿は横浜キャラメルチョコサンドと横浜ロマンスケッチです。横浜ロマンスケッチには横浜の名所が描かれています
クラブラウンジのアフタヌーン
時間帯
- 15:00~18:00
ティータイムからアフタヌーンへ移行するのに、入れ替え制とかではありません
提供される食べ物が変わります
ドリンク・飲み物のメニュー
ドリンクと食べ物はセルフサービス。種類はティータイムと同じです
食べ物・フードのメニュー

ティータイムのメニューにスイーツが加わりました(上の画像右から)
- チェリーパイ
- ニューヨークチーズケーキ
- サンドウィッチ
- チョコプリン
- パン
パンは1Fデリカ&ラウンジ「コフレ」にて販売しているものです。パンは1人1個、食べきれない場合には部屋に持って帰っていいとの事でした。美味しかったのです。おすすめです
食べた感想
チェリーパイは下の部分がサクサク、甘酸っぱい。ニューヨークチーズケーキは甘すぎないのがよかった。チョコプリンはビターなチョコレートの味でした
私は甘いケーキが苦手ですが、ギリギリ食べれるぐらい甘さのスイーツでした
サンドウィッチは特に普通。他のケーキが甘いので、甘くないサンドウィッチはよかったです
私はあ元々甘い味が苦手ですが、全般的にお茶請けで食べるにはよかったです
口コミ・評判
他の席からチョコプリンが美味しかったとの声が聞こえました
クラブラウンジのイブニング・イブニングカクテル
時間帯
- 18:00~21:00
ドリンク・飲み物のメニュー

食べ物はセルフサービスです。カクテルは状況に応じて作っていただけます
冷蔵庫の中と温かい飲み物はアフタヌーンと同じです
イブニングにて追加になった飲み物を紹介します
ワインのメニュー
スパークリングワイン | ヴーヴ・トリュフォー・ブリュット |
---|---|
ノンアルコール スパークリングワイン | ピエール ゼロ ブラン ド ブラン |
白ワイン | ファウンド・ストーン・シャルドネ |
赤ワイン | シャトー ラモット |
ウイスキーのメニュー
バーボンウイスキー | フォアローゼズ |
---|---|
スコッチウイスキー | ホワイトホース |
カクテルのメニュー
カクテル | カシスオレンジ |
---|---|
カシスソーダ | |
ファジーネーブル | |
カンパリソーダ | |
カルアミルク | |
ライチグレープフルーツ | |
チャイナブルー | |
キューバリブレ | |
ソルク バーノ | |
ラムオレンジ | |
ジントニック | |
オレンジブロッサム | |
ジンリッキー | |
テキーラサンライズ | |
エルディ アブロ | |
パロマ | |
ウォッカトニック | |
モスコミュール | |
ブラッディメアリー | |
ノンアルコールカクテル | シャリーテンプル |
サラトガクーラー | |
ピエールゼロ・ミモザ |
2回利用しましたが、1回は日本酒がおいてありました
カクテルはレシピが紹介されていました
基本的には自分で作って、テーブルまで運びます

色々とメニューを見ていたらホテルの方が作りますよと声をかけられましたので、モスコミュールを注文し、テーブルまで運んでいただきました
上の画像はモスコミュールです
夕食・フードのメニュー
- シェフ特製オードブル 柚子の香り豆腐 べっ甲餡かけ
- シェフ特製オードブル 焼き焼売 大山豆腐ソース
- シェフ特製オードブル ボイルエビのカリフラワーソース。違う日に行ったらキノコとホタテのテリーヌでした
「柚子の香り豆腐 べっ甲餡かけ」は日本料理 四季亭、「焼き焼売 大山豆腐ソース」は中国料理 皇苑、「ボイルエビのカリフラワーソース」「キノコとホタテのテリーヌ」はフレンチレストラン ル シエールからのメニューです
木曜日は中国料理 皇苑がお休みです。皇苑シェフ特製オードブルは出てきません

上の画像の食べ物
左はシェフ特製オードブル 柚子の香り豆腐 べっ甲餡かけ、上はチーズの盛り合わせ、右はシェフ特製オードブル 焼き焼売 大山豆腐ソース、下はシェフ特製オードブル ボイルエビのカリフラワーソース
- リンゴピクルス
- 野菜ピクルス
- モッツァレラチーズとドライトマトマリネ
- 横浜野菜とシーフードマリネ
- チーズの盛り合わせ
- チョコレート
- キッシュロレーヌ
- バケット&生ハム
- クラッカー
- 生ハムとオリーブオイルのソース
- ブルスケッタソース
- 野菜チップス
- ミックスナッツ
- 芋けんぴ
- 辛口 こつぶ餅
- ポテトチップス
- チェリーパイ
- ニューヨークチーズケーキ
- サンドウィッチ

上の画像、右からメニューを紹介します
- 横浜野菜とシーフードマリネ
- チーズの盛り合わせ

上の画像、右からメニューを紹介します
- キッシュロレーヌ
- バケット&生ハム
- クラッカー
おすすめのメニュー
シェフ特製オードブルは全種類食べるのがおすすめです。ひとつの量が多くないので、色々と食べられます
ボイルエビのカリフラワーソースはエビがプリっとしていてよかったです
焼き焼売 大山豆腐ソースは肉肉しくてよかったです。焼いた焼売の上に一粒ピングペッパーがのせられていて、変わり焼売でした
ブルスケッタソースはクラッカーにのせて食べました。味濃いめですが、お酒に合います。美味しいので、何度もおかわりしてしまいました。。
横浜野菜とシーフードマリネは、ホタテやイカやマグロ、ムール貝等日によって具材が変わります。薄味でよかったです
口コミ・評判
近くの席の方は、「横浜野菜とシーフードマリネが美味しかった」と言ってました
クラブラウンジの朝食とメニュー
時間帯
- 7:00~10:00
(7:00~7:50,8:00~8:50,9:00~9:50の3部制です)
朝食の変更
ホテル内のスカイラウンジ「シリウス」にて朝食利用するには、別途のプラス料金支払いの制度はなく、通常料金での利用になります
ドリンク・飲み物のメニュー
ティータイムとアフタヌーンと同じです。(アルコール類はありません)
食べ物・フードのメニュー
オーダーメニュー
鶏卵を2個使いシェフが料理を作ります
次のメニューから選択し、注文票に記入します
- シェフ特製オリジナルオムレツ
具材をハム・チーズ・オニオン・全部入り・プレーンから選択します
- トリュフと赤ワイン香る ブリオッシュフレンチトースト
- 目玉焼き
- スクランブルエッグ
- ゆで卵

上の画像はシェフ特製オリジナルオムレツ(全部入り)とブリオッシュフレンチトーストです
セルフサービスのメニュー

- カツオのたたきのマリネ
- サーモンとトマト モッツァレラチーズ バジルソース
- チーズ
- 蒸し鶏と水菜 タルタルと梅ソース
- ハムのマリネ
- フルーツ
- ヨーグルト
- フルーツグラノーラ チョコクランチ&バナナ
- コーンフレーク
- ミックスナッツのはちみつ漬け
- サラダ
- ポテトサラダ
- フライド オニオン
- コーン
- トマト
- キュウリ
- シェフのおすすめパスタ
- 神奈川県産野菜とチキンのレモンクリーム煮
- サバの塩焼き ネギ風味
- イングリッシュ ブレッド
- パンド ロデヴ グリエール ~セサミ~
- クロワッサン
- オレンジブリオッシュ
- カイザーロール
- プチホワイト
- パン オ ショコラ
- フルーツデニッシュ
- リンゴデニッシュ
- 野菜のブイヨンスープ
- 湘南しらすの出汁茶漬け
パンの温め
BALMUDAのトースター「BALMUDA The Toaster」が置いてありました
初めて使ったんですけど、使いやすかったです
おすすめのメニュー
神奈川県産野菜とチキンのレモンクリーム煮
レモンの香りがよくサッパリと食べられました
ミックスナッツのはちみつ漬け
はちみつとナッツの相性よかったです。ホテルの方のお話では、そのまま食べてもいいし、ヨーグルトに入れたり、温めたパンにのせるのもおすすめとの事でした
野菜のブイヨンスープ
出汁が効いていてよかった。おかわりしました
ブリオッシュフレンチトースト
トリュフオイルの香りがしました。甘すぎずよかったです
目玉焼き
湘南しらすの出汁茶漬け

湘南しらすの梅肉大根おろしと大葉と海苔にお出汁をかけて食べました
大葉の香りとほんのりと梅の味、美味しかったです
横浜ロイヤルパークホテル クラブラウンジの感想
イブニングと朝食はメニューの種類も多くよかったです
連泊にて毎日クラブラウンジの夕食や朝食をとる場合は、味に飽きる気がしました
連泊の場合、夕食はクラブラウンジのイブニングを軽く利用し、その後にレストランに行くのがいいと思いました
特典・割引
一休.comや楽天トラベルではお得に利用できます
ゆったりとお得に旅行したいですよね
一休.com
[一休.comのリンク先です]
楽天トラベル
楽天オリジナルのセール等を実施している事を時間限定でしている事があります
参考にどうぞ
レギュラーフロアのいろんな部屋に宿泊しました。宿泊した時の事を書いています
リンク先を参考にどうぞ

それでは、また