最近、新宿駅でパンを食べたい時があります
時間がない時は、駅ナカは便利ですよね
そこで新宿駅改札内・駅ナカのパン屋を紹介します
目次
JR新宿駅 新南改札内と甲州街道改札内周辺のパン屋
メルヘン ニュウマン新宿店

サンドウィッチ専門店。テイクアウトのみ対応です
イートインスペースはありません
あとで、新宿駅改札内でゆったりとコーヒーやパンを食べれる場所・スペースを紹介します
営業時間
- 平日・土曜日 8:00~21:00
- 日曜日・祝日 8:00~20:30
サンドイッチのメニュー
- あまおういちごジャム生クリーム 497円
- バナナカスター生クリーム 432円
- ブルーベリー生クリーム 389円
- 甘夏生クリーム 454円
- クリームチーズベリー生クリーム 411円
- フルーツスペシャル(いちご) 540円
- おぐら生クリーム 368円
- 温州みかん苺生クリーム 605円
- 熟成ハムサンド 389円
- ローストビーフサンド 497円
- チーズエッグ 432円
- トマトミックス 454円
- ハムチーズ 389円
- ツナサンド 411円
生クリームを使ったメニューが多いですね。上のメニューは2022年6月に確認しました
また、メニューは一部です
2021年10月オープン。以前Wa’s sandwich(ワズ サンドイッチ)のあった場所にオープンしたお店です
PAUL NEWoMan新宿店

営業時間

- 平日 8:00~21:30
- 土日祝 8:00~21:00
上は公式ホームページの情報です
店頭にて2022年5月22日からの営業時間変更の張り紙がありました
- 平日土 8:00~21:00
- 日祝 8:00~20:30
コーヒー等のドリンクメニュー
Mサイズ(店内飲食) | Lサイズ(店内飲食) | ||
カフェ | ホット | 440円 | 495円 |
カフェ・アメリカン | ホット | 440円 | 495円 |
カフェ・グラス(アイスコーヒー) | アイス | 495円 | 550円 |
テ・グラス(アイスティー) | アイス | 495円 | 550円 |
2022年6月に確認したメニューです
また、メニューは一部です
カフェ・グラス(アイスコーヒー)
ほどよく苦味があり、好みの味でした
サンドイッチのメニュー
ジャンボン・クリュ 496円(税込)
生ハム、トマトを長時間発酵のフランパンにサンド
トン 496円(税込)
長時間発酵のフランパンにツナとマヨネーズ、トマトをサンド
クロワッサン・トン 529円(税込)
ツナサラダ、トマト、レタスをクロワッサンにサンド
セザム・サーモン・カマンベール 702円(税込み) 1/2 351円(税込み)

白ごまをトッピングしたフランパンにカマンベールチーズ、スモークサーモン、レタスをサンド
白ごまがいいアクセントになっているフランスパンとカマンベールチーズが合っていました
スモークサーモンは薄味。パンがかたいので少し食べづらかったです
その他パンのメニュー
- クロワッサン 237円(税込み)
- クロワッサンショコ 302円(税込み)
- ベニエショコラ 324円(税込み)
2022年6月に確認したメニューです
メニューは一部です
その他情報

カウンター席とソファ席があります
カウンター席にはコンセントあります
デメララ・ベーカリー 新宿ニュウマン駅ナカ店

お店の名前はベーカリーですが、スコーンの専門店です
営業時間
- 月曜日~土曜日 9:00~20:00
- 日祝 9:00~19:00
メニュー
- プレーン 270円
- アールグレイ 270円
- ロックスコーン 400円
イートインスペースはありません。テイクアウトのお店です
スコーンの賞味期限です
- 常温:3日
- 冷凍:2週間
上のメニューは2022年6月に確認しました
メニューは一部です
メゾン・ニュウマン新宿店 ニュウマン新宿店
人気No.1は「いちじくとピスタチオ」
期間限定店と思われます
JR新宿駅南口 南改札内周辺のパン屋
ドトールコーヒーショップ 新宿駅構内ルミネ店

営業時間
- 7:00~22:00
短縮営業中の時間帯です
月曜日~金曜日
- 6:00〜23:50
土・日・祝
- 6:00〜22:00
コーヒー等のドリンクメニュー
Rサイズ(店内飲食) | Lサイズ(店内飲食) | ||
ブレンドコーヒー | ホット・アイス | 275円 | 326円 |
アメリカンコーヒー | ホット | 275円 | |
カフェ・オレ | ホット・アイス | 326円 | 377円 |
ハニー・オレ | ホット・アイス | 346円 | 398円 |
豆乳オレ | ホット・アイス | 367円 | 418円 |
ティー | ホット | 224円 | |
アイスティー | アイス | 305円 | 357円 |
ルイボスティー | ホット | 255円 | |
アイスルイボスティー | アイス | 336円 | 387円 |
ココア | ホット・アイス | 387円 | 438円 |
宇治抹茶オレ | ホット・アイス | 418円 | 468円 |
2022年6月に確認したメニューです
メニューは一部です
サンドイッチ等のメニュー
ミラノサンドA | 456円(店内飲食),ドリンクセット50円引き |
---|---|
チーズinミラノサンドA | 486円(店内飲食),ドリンクセット50円引き |
ミラノサンドB | 490円(店内飲食),ドリンクセット50円引き |
ミラノサンドC | 480円(店内飲食),ドリンクセット50円引き |
ジャーマンドッグ | 224円(店内飲食) |
クロックムッシュ | 326円(店内飲食) |
ミラノサンドの内容
ミラノサンドA
- 生ハム・ボンレスハム・ボローニャソーセージ
ミラノサンドB
- 半熟卵とアボカドサーモン
ミラノサンドC
- 照り焼きチキンとたまごタルタル
2022年6月に確認したメニューです
(メニューは一部です)
2021年10月に確認した時には、ミラノサンドBとミラノサンドCは456円でした
具材の内容も10月では変わっていました
最新情報はホームページを参照ください
JR新宿駅東口 中央東改札内周辺のパン屋
BECK’S COFFEE SHOP 新宿

JR新宿駅地下中央通路内 中央東改札近くのお店です
営業時間
- 平日 6:15~23:00
- 土曜 6:15~23:00
- 日・祝 6:15~22:30
コーヒー等のドリンクメニュー

Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | ||
ブレンドコーヒー | ホット | 250円 | 300円 | 350円 |
深煎りコーヒー | ホット | 250円 | 300円 | 350円 |
アイスコーヒー | アイス | 250円 | 300円 | 350円 |
カフェ・ラテ | ホット・アイス | 300円 | 350円 | 400円 |
豆乳・ラテ | ホット・アイス | 340円 | 390円 | 440円 |
2021年10月に確認したメニューです
また、メニューは一部です
食べ物のメニュー
- クロックムッシュ 450円
- 海老アボカド 500円
- バジルチキン 480円
その他情報

コンセント数も多く、使い勝手よかったです
JR新宿駅 中央西改札内周辺のパン屋
食パン専門店 髙匠 JR新宿駅構内店

JR新宿駅地下中央通路内のお店です
営業時間
- 平日 9:00~21:00
- 土曜 11:00~21:00
- 日・祝 11:00~19:00
パンのメニュー
- 湯種食パン 1斤(0.5本) 500円
- 湯種食パン 2斤(1本) 1,000円
- ミルクカスタードクリームパン 1本 750円
その他のメニュー
- いちごバター 700円
- 小倉バター 600円
- はちみつバター 850円
イートインスペースはありません。テイクアウトのお店です
あとで、新宿駅改札内でゆったりとコーヒーやパンを食べれる場所・スペースを紹介します
上のメニューは2022年6月に確認しました
メニューは一部です
JR新宿駅構内のパン屋
ベーカリー&レストラン沢村 新宿

新南改札と甲州街道改札から近いニュウマンにある改札外のお店。人気のお店です
営業時間
- 7:00~21:00(ベーカリー)
ハード系のパンの値段・価格
プチコンプレ
- 90円(税抜き)
パン・コンプレ
- 360円(税抜き)
バケット
- 360円(税抜き)
BIOバケット
- 350円(税抜き)
国産小麦のチャバタ
- 180円(税抜き)
パン・ド・ロデブ
- 1/4カット 360円(税抜き)
- 1/2カット 720円(税抜き)
- 1本 1,440円(税抜き)
2022年1月に確認した情報です
ハード系パンのパン・コンプレやパン・ド・ロデブを食べた感想を紹介しています
参考にどうぞ

サンドウィッチのメニュー
- カスクルート ジャンボン 620円
- 自家製フムスサンド 460円
- アボカド&ツナサンド 460円
- 自家製パテ・ド・カンパーニュのバケッドサンド 720円
イートインスペースはあります
サンドイッチのメニューは2022年3月に確認しました
メニューは一部です
ベーカリー&レストラン沢村 新宿のサンドイッチを実食
アボカド&ツナサンド

彩りがキレイです
それぞれの具材はよかったけど、ツナの味がすこし強いと思いました
自家製パテ・ド・カンパーニュのバケッドサンド
食べやすいように2つに切ってもらいましたけど、パンが固くて食べづらかった
パテが肉厚で少し脂がつよいけど、ピクルスとの相性がいい
お酒のつまみになってよかったです
JR新宿駅の改札内・駅ナカにてゆったりとパンを食べれる場所
5番線・6番線の待合室

主に成田エクスプレスのホーム。電車の本数が少ないので待合室を利用している人は少ないです
近くに自販機やトイレもあり、コーヒーを飲みながらパンを食べれます
ゆったりと過ごすにはおすすめです
JR新宿駅南口 改札内・駅ナカと構内でパン屋を調べた感想
ドトールコーヒーやBECK’S COFFEEはイートインスペースもあり、使い勝手いいですよね
ただ、新宿以外でも食べれる味なので、PAUL NEWoMan新宿店がいいと思いました
改札外であれはベーカリー&レストラン沢村も選択肢に入りますね
JR新宿駅 改札内・駅ナカのカフェを紹介しています
参考にどうぞ

それでは、また