新宿って、美味しいハード系のパンを売っているお店は少ないイメージなんですよ
今回、SAWAMURAにて、お店の人におすすめされたパンをテイクアウトしました
実際に食べてみた感想などを紹介します
目次
ベーカリー&レストラン沢村 新宿 ハード系のパンをテイクアウト
ベーカリー&レストラン沢村
軽井沢のお店が人気で、都内の広尾、新宿だけでなく、名古屋にもお店展開してますね
ベーカリー&レストラン沢村 新宿の行き方(アクセス)
新宿 NEWoMan 2階のフードホール内
JR新宿駅 甲州街道改札と新南改札の近く
改札を出て、外からお店に入る

パンを作っている場所
広尾からパンを持ってきているとの事
賞味期限
お惣菜系のパンはその日中
ハード系のパンは次の日までのがほとんど
(一部、もう少し長い賞味期限のパンもありました)
パン・コンプレ

値段
340円
特徴
三重県産の全粒粉”たまいずみ”を使用
大きさ
長さ約16cm、横約8cm、高さ約5.5cm
味
外側の皮は硬い
中はもっちり
ほんの少し甘味を感じ、私の好みではありませんでした
知人は気にいってました
ノヴェッロのオリーブオイル、スペイン産のプリミシアやエシレバターを付けて食べました
オリーブオイルよりも、パンの味の方がかってました
パン・ド・ロデブ

値段
1/4カット 360円
- 1/2カット 720円
- 1ホール 1,440円
1/4カットを購入
特徴
北海道産”キタノアカリ”を使用
大きさ
1/4カット
半径約13cm 高さ約7cm
味
外側の皮は硬く、中はやわらかい
気泡は大きめ
好みでした
ノヴェッロのオリーブオイルをつけて食べたら相性よかったです
ノヴェッロのオリーブオイル、スペイン産のプリミシア
毎年ノヴェッロのオリーブオイルを新宿伊勢丹で買っていますが、今回のプリミシアは青々しいものの、香りがうすく、マイルドな味わいでした
もう少しクセがある方が好みです
以前、購入したラヴィダのノヴェッロのオリーブオイルの方が好みでした
12月5日販売開始のノヴェッロのオリーブオイル2018年12月27日時点では、すでに全品売り切れ
来年の12月にまた予約購入したい

ベーカリー&レストラン沢村の感想
お店一番のおすすめは、クロワッサンという事
次回に期待したい
今回の感じだと、チクテベーカリーやパーラー江古田の方が好みです
点数
2.9点
(個人の感想です)
店舗データ(住所、営業時間、定休日)
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-24-55 NEWoMan SHINJUKU 2F |
営業時間 | 7:00~22:00(ベーカリー) |
定休日 | 無休 |
それでは、また