アボカドって、好きなんですよ
具体的には、よくサラダに入れてます
あと、アボカドって、健康的なイメージって、ないですか?
そんな時に、 KALDIでアボカドチップスを見かけました
でも、アボカドをスナック菓子にすると、なんか不健康なイメージになりますよね
何か、アボカドチップスのパッケージ見ると、健康を意識している感じなんですよね
家にサルサソースも余っていたので、買ってみました
サルサソースと合わせた感じや、アレンジも紹介します
カルディ アボカドチップスはトランス脂肪酸 人口着色料不使用
カルディ アボカドトルティアチップスのPOP広告
「着色料不使用のナチュラルなグアカモレテイストのチップス
サルサにディップしても!」
「生地にアボカドを練り込んだザクザク食感のやみつきグアカモレテイストのチップス!」
カルディ アボカドトルティアチップスのパッケージ
![カルディ アボカドトルティアチップス](https://www.kirakublog.com/wp-content/uploads/2019/05/32e1d4cafe94b43fdeb67b1b459c8155.jpg)
ほとんどが英語で書かれているんですけど、興味ある事が多く書かれてます
その前に、正式名称は「ラ・カシータ アボカドトルティアチップス」です
カルディのオリジナル商品ではありません
※カシータは小さな家という意味
トルティアチップスとは
トルティアのとうもろこしの粉を生地を小さく切って揚げたもの
ドンタコス等、スナック菓子としても売られてますね
パッケージの見た目
緑色中心のパッケージ
アボカドやアボカドチップス、ワカレモの写真が写ってます
パッケージの大きさ
- 175 X 250mm
カルディ アボカドチップスの特徴
原産国はアメリカです
パッケージは英語には色んな特徴が書かれてます
- トウモロコシを石うすですりつぶしたものを使用
- 本物のメキシコのワカモレ味
- トランス脂肪酸を使用していない
- 人口着色料不使用
- 本物のアボカドから作られてる
他にもザクザク感があり、食べだしたら止まらない等のPRも書かれてました
いい事が多く書いてあり、健康的なアピール多いですね
アボカドチップスの値段(価格)
- 208円(税別)
カルディの値段です
希望小売価格は300円(税別)
賞味期限
270日
アボカドチップスのボリューム
- 75g
ドンタコスは1袋58gなので、それと比べると量多いですね
カルビーのポテトチップスは60gや85g
まぁ、平均的なボリュームでしょうか
アボカドチップスのカロリー等の情報
1袋75gあたり
- エネルギー 375キロカロリー
- たんぱく質 5.4g
- 脂質 18.8g
- 炭水化物 40.2g
- 食塩相当量 1.0g
カルビーポテトチップス うすしお味とカロリーの比較
カルビーのポテトチップス うすしお味の場合、1袋85gあたり 477キロカロリーです
アボカドチップスの方がカロリーがだいぶ低いですね
アボカドチップス 原材料名
- 粉末とうもろこし(遺伝子組み換えでない)
- 植物油脂
- グアカモレシーズニング(ホエイ、食塩、粉末ほうれん草、チェダーチーズ、粉末たまねぎ、粉末にんにく、粉末アボカド、サワークリーム、酵母エキス、バターミルクパウダー)
- 粉末ほうれん草
- 乾燥パセリ
- クエン酸
- リン酸ナトリウム、
- 乳酸
- ビタミンC(原材料の一部に乳を含む)
アボカドチップスの見た目
![カルディ アボカドチップス中身](https://www.kirakublog.com/wp-content/uploads/2019/05/686eae2bf3c18563ce11624512fc9b6b.jpg)
アボカドの色やパッケージのアボカドチップスと比べると淡いというか、白っぽい
トルティアに、緑色の粉がまぶされて揚げた感じです
ゆがんだ感じ形も多いですけど、それもいいと思う
再度、購入したアボカドチップスは、もっと緑色が濃い感じでした
個体差ありますね
アボカドチップスの味
香り
スナック菓子の塩っぽい香りがする
食感
ザクザク
パッケージのPR通りです
味
- そのままで食べると塩味がつよい
- 酸味もある、酸味はいい感じ
お酒のおつまみにするには、塩味が強くてもいいと思いましたが、それでも塩味が強すぎた
パッケージのPRに書かれた食べだしたら止まらないとはなりませんでした。。
- とうもろこし感は強いけど、アボカド感は少ない
よく言えばアボカドの苦いのが苦手な人でも食べれるアボカドチップスです
カルディ アボカドチップスをアレンジしてみた
![カルディ アボカドチップスとサルサソース](https://www.kirakublog.com/wp-content/uploads/2019/05/b811a8d0ad0b3f0c46ae2e9808c39c64.jpg)
サルサソースにつけて食べてみた
アボカドトルティアチップスをそのままで食べるより合う
いい相性でした
塩味の強さが気にならなくなった
その他のアレンジ
サラダ+シーザードレッシング+アボカドトルティアチップス
カルディの人に聞いたんですけど、サラダ+シーザードレッシング+アボカドトルティアチップスのアレンジもおすすめとの事でした
試さなかったんですが、合いそうな感じです
サラダ+ゴマドレッシング+アボカドトルティアチップス
![カルディ アボカドチップスとサラダ](https://www.kirakublog.com/wp-content/uploads/2019/05/60d1a944e4b76ead3f11f2ddacf78e6c.jpg)
アボカドチップスは、軽く砕いてサラダにいれました
サラダの食感がザクザク
食感がかわっていて、よかった
ゴマドレッシングの方が勝っている感じでした
カルディ アボカドチップスを使って、ナチョスを作ってみた
![カルディ アボカドチップス ナチョス](https://www.kirakublog.com/wp-content/uploads/2019/05/592280b4ddb91cd10cba52909a53c3e1.jpg)
材料
- アボカドチップス
- トマト 角切り
(今回はミニトマトを使用)
- ハラペーニョ スライス
- メキシチョイス ナチョチーズ
(カルディにて、売ってます)
作り方
- アボカドチップスにトマトやハラペーニョをのせて、最後にナチョチーズをかける
- 電子レンジにて、500W30秒
オーブンを使ってもよかったんですけど、手抜きで電子レンジを使用しました
ナチョチーズがとろけやすいので、電子レンジを使用しても、べちょっとした食感にはなりません
カルディ アボカドチップスを使ったナチョスの感想
普通に相性よかったです
ハラペーニョを使うと、辛さもあっていい
カルディ アボカドチップスの知人の口コミ
塩味が強い
緑ぽさは、少し感じる
カルディ アボカドチップスの感想
そのままで食べると、塩味が強すぎる
パッケージ見て、アボカド感を期待していたんですよ
アボカドチップスは、健康的かもしれないんですけど、アボカド感が少ない。。
そこが一番残念でした。。
(知人は緑ぽさを感じると言ってました)
サルサソースとは相性よかったですよ
おすすめ度
2.1点
(個人の感想です)
カルディのおすすめの調味料を紹介しています
参考にどうぞ
https://www.kirakublog.com/kaldi_recomend-seasoning20200304/
それでは、また