何度か、ザ・リッツ・カールトン京都に宿泊をしました。
ザ・リッツ・カールトン京都にどんな服装で行くか? 迷いました。
そこで、ドレスコードについて調べてみました。それと実際にレストランに行ってみてどんな服装の人が多かったか、 紹介します。
ザリッツカールトン京都のレストラン ラ・ロカンダやザ・ロビーのドレスコード

リッツカールトン京都のホームページにドレスコードの記載がありました。
「会席 水暉」、「鮨 水暉」、「天麩羅 水暉」、「鉄板 水暉」、「ラ・ロカンダ」、「ザ・ロビー ラウンジ」、「ザ・バー」の案内では、ドレスコードはカジュアルエレガンスとなっています。
カジュアルエレガンスとは
スマートエレガンスをよりカジュアルにしたドレスコード。具体的には、華やかなワンピースや上品なブラウス×スカートなどです。
カジュアルエレガンスの位置づけ
フォーマル | フォーマル |
---|---|
フォーマル | セミフォーマル |
フォーマル | インフォーマル |
カジュアル | スマートエレガンス |
カジュアル | カジュアルエレガンス |
カジュアル | ビジネスアタイア |
カジュアル | スマートカジュアル |
カジュアルの中で1番フォーマルに近いのはスマートエレガンスになります。
カジュアルエレガンスについて知らなかったので調べました。
ランチやアフタヌーンティーでの実際の服装
ランチでの服装
宿泊客ではなく、食事利用の人も多くいました。食事利用の人たちは男性女性共にキチンとした服装の人が多かったです。男性は襟付きのシャツとジャケット、革靴をはいていました。
アフタヌーンティーでの服装
女子会をしている方々を多く見かけました。上品な服装でとても素敵でした。あと、キチンとしたバッグをもっている方も多かったです。
水暉やラ・ロカンダ ディナーでの実際の服装
2025年
5泊したのでラ・ロカンダと会席 水暉、天麩羅 水暉を利用しました。外国人の宿泊客が多く、夏だったのでTシャツなどカジュアルな服装の人が多かったです。
日本人客はほとんど見かけませんでした。ただ、日本人はリピート客になる可能性があるので、手厚い待遇でよかったです。

上の画像は特別に見せていただいたお重箱です。
2021年
食事のみで来ている人よりもカジュアルです。女性はブラウスとスカートの人が多かったです。
男性は襟付きの服の人が多かったです。襟なしのTシャツの人もいましたが、ジャケットを羽織っていて、カジュアルになりすぎない服装でした。
あと、靴ですが、男性の場合スニーカーをはいている人も多かったです。
子供の服装
子供を連れて、ラ・ロカンダを利用している家族が数組いました。子供なので特に襟付きのシャツとかを着てませんでした。
子供がいる家族の場合は、少し離れた席に案内されていました。
ザ・リッツ・カールトン京都 ホテル館内のドレスコード

NGの服装
部屋には浴衣やバスローブがあります。浴衣やバスローブを着て、館内を歩く事はNGです。ただし、例外があるので紹介します。
例外

地下2階のプールやスパを利用する場合にはバスローブとスリッパにて部屋と行き来をしても良いとの事でした。
プールを利用しましたが、バスローブを羽織って行くのは、着替えも楽でよかったです。
ザリッツカールトン京都 ドレスコードの感想
館内に関して
ビーチサンダル等の極端にカジュアルな服装でなければ問題ないと思いました。
レストランに関して
ディナー
外国人の宿泊客が多くガヤガヤした雰囲気でした。ある程度カジュアルな服装でも問題ないように思いました。
ランチやアフタヌーンティー
パーティーのようにドレスアップする必要はないですけど、清潔感がある服装であればいいと思いました。
あと、女子会の場合には、品のよいおしゃれをして行った方がいいですね。
アフタヌーンティーの時には華やかなワンピースや上品なブラウスとスカートを着けていました。
ザ・リッツ・カールトン京都のメインダイニング「ラ・ロカンダ」でのディナーでの感想を紹介しています

ザ・リッツ・カールトン京都の宿泊記です。参考にどうぞ。

それでは、また。