先日ザ・ウィンザーホテル洞爺に宿泊しました。その際に洞爺湖の花火を見られました。
花火って、思い出になりますよね。
ホテルから見下ろす花火と湖畔で見た花火の両方を紹介します。
洞爺湖ロングラン花火大会の概要
日程 | 4月28日 ~ 10月31日 (毎日開催) |
---|---|
時間 | 20:45 ~ 21:05 (20分間) |
会場 | 洞爺湖温泉湖畔 |
打ち上げ数 | 約450発 |
毎年の日程
毎年4月28日 ~ 10月31日に開催されています。
2022年から2025年の日程を確認しましたが、毎年4月28日 ~ 10月31日に開催されていました。
ザ・ウィンザーホテル洞爺から見る洞爺湖ロングラン花火大会
花火の大きさ

ホテルは標高約625メートルのポロモイ山頂にあります。そのため、湖を見下します。花火を上から見るというのも珍しいですよね。
あと、ホテルから打ち上げ場所までは遠いので、花火は小さく見えます。
裸眼で花火を見た時には上の画像よりももう少し大きく感じました。
カメラにてアップ

打ち上げ花火と水上花火が見られました。
画像の左下は遊覧船です。
洞爺湖にてロングラン花火大会を見てきました
ザ・ウィンザーホテル洞爺からの行き方
シャトルバスを利用し、洞爺湖温泉に行けます。
バス停から花火を見る場所へは徒歩約5分で行けて便利でした。
花火前の夕食
牛助

ジンギスカンは北海道の郷土料理で有名ですよね。
ホテルから送ってもらったバス停から歩いてジンギスカンが人気の「牛助」に行きました。
人気店なので早めの時間帯の入店がおすすめです。
(満席で断られていた人を何組も見ました)

牛助のお店情報
営業時間 | 11:00 ~ 14:00, 16:30 ~ 21:30 |
---|---|
定休日 | 火曜日 |
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144-50 |
電話番号 | 0142-75-2687 |
支払い方法 | クレジットカード・電子マネー可 |
営業時間は21:30までですが、人気なので早い時間帯で受付を終了していました。
花火を見た場所
「洞爺湖八景 洞爺湖温泉」の案内標識の近く

遊歩道の「洞爺湖八景 洞爺湖温泉」の案内標識近くから花火を見ました。近くには無料の足湯「洞龍(とうろん)の湯」があります。
ザ・ウィンザーホテル洞爺のシャトルバスのバス停からは徒歩約7分でした。
打ち上げ場所

船上から花火が打ち上げられます。船は左から右に約2キロ動き、花火の打ち上げ場所がかわります。
「洞爺湖八景 洞爺湖温泉」の案内標識近くから見ましたが、洞爺マリン洞爺温泉営業所の近くだと、水上花火を近くで見られると思いました。
上の画像は「洞爺湖八景 洞爺湖温泉」の案内標識近くから撮りました。
最初の打ち上げ場所からはだいぶ右に動きました。
遊覧船の利用

花火の打ち上げ場所が移動すると、遊覧船も並走します。近くで見るのであれば、遊覧船がおすすめです。
上の画像の左下が遊覧船です。
見どころ

水上花火がおすすめです。半円状で、水面に反射する光の美しさがステキでした。
実際に見る花火は上の画像よりもキレイでした。
ホテルへの帰り
花火終了時にはシャトルバスの最終時間17:10が終わっています。
そのため、タクシーにてホテルまで帰りました。
タクシーの配車アプリ
タクシーの配車アプリを利用しようと思いましたが、サービス範囲外…
タクシー会社への迎車依頼
シャトルバスのバス停近くの案内表示の(確か?)道南ハイヤーに電話して来てもらいました。
運転手さんのお話では夜の時間帯に営業しているタクシーは1台との事でした。そのため、夜の暗い中で約30分待ちました…
タクシーの事前予約がおすすめです。
ザ・ウィンザーホテル洞爺から洞爺湖ロングラン花火大会を見た感想
ホテルから見る花火は小さいので期待しない方がいいです。
洞爺湖のほとりから花火大会を見るのがおすすめです。水上花火が静かな湖面に映り込み、上下対象のステキな光景を見られました。
花火を見るのってイベントですよね。いい思い出になりました。
あと、湖畔から花火大会をみる場合にはタクシーを事前予約するのがおすすめです。
それでは、また。