先日、江古田の行列店「麺や金時」汁なし担々麵食べて、思いのほか良かったんですよ
前回食べてから1週間以内に再度、食べに行きました
今回は濃厚汁なし担々麵
少しの時間でしたが、味の違いとか、店主ともお話をうかがいましたので紹介します
目次
麺や金時 行列の混雑状況
平日17時45分
待ち時間なしで、お客は私一人でした
行列の待ち時間の目安が店頭に書いてありました
10名様程並ばれている時
約30分
20名様
1時間
40名様
2時間

麺や金時 券売機前のメニューの説明
汁なし担々麵 ¥850
自家製辣油、四川山椒、香辛料を使用
当店の汁なし担担麵を初めて食べる方にオススメ
濃厚汁なし担々麵 ¥900
芝麻醤(ゴマペースト)を使用した
クリーミーな汁なし担々麵
麺類中盛り無料
※芝麻醤(チーマージャン)が中心となっているようです
ご飯100円
担担麵を食べる時には、注文してます
席の雰囲気
白いカウンター、客席とキッチンは比較的近いので臨場感あります
濃厚汁なし担々麵(普通の汁なし担担麵と比べ、見た目タレが白っぽい)

汁なし担々麵 色からもタレの違いが、わかると思います

濃厚汁なし担々麺
ボリューム
麺は200g
無料で中盛に出来ます
濃厚汁なし担々麺の具材
- 肉味噌
- チンゲンサイ
- ピーナッツ
肉味噌だけ食べると、少し甘め
前回と違い、肉味噌はいい感じにほぐれてました
濃厚汁なし担々麺と汁なし担々麺の比較
具材や麵の違いは、ほとんど感じなかった
麵はつるっとしていた
痺れる辛さ(四川山椒)も違いは、感じなかった
違いは?
タレの辛さと味が違う
普通の汁なし担々麵と比べて、濃厚汁なし担担麵の方は、ラー油よりゴマが強くマイルドに感じた
麺や金時 店主とのお話
濃厚汁なし担担麵の方が、辛さがマイルドに感じるとお話をさせていただきました
四川山椒の量は変わらないけど、濃厚汁なし担担麵の方はゴマペーストだからマイルドに感じたのでは。 みたいな話をさせていただきました
あと、店頭に汁なし担々麵と濃厚汁なし担々麵は1日限定40食と書かれているので、夕食時にも、注文出来ますか? みたいな事を聞きました
平日は大丈夫な事も多いそうです
濃厚汁なし担々麵の感想
前回、汁なし担々麵を食べた時にいい感じに食べれたので、濃厚汁なし担々麵を期待して食べました
私は汁なし担担麵の方が好みでした
今度は塩らぁ麵を食べてみたい
点数
3.3点
(個人の感想です)
汁なし担々麵の感想や休みの日の混雑状況も書いています
店舗データ(営業時間、住所、定休日)
お店を一人で開いている事から、ごくまれに臨時休業もあります
twitterの @kintoki0330を参照すると、臨時の休業はわかります
営業時間 | 11時~14時、17時30分~20時 |
住所 | 東京都練馬区小竹町1-2-7 |
定休日 |
月曜日、第2火曜日、第4火曜日 |
台湾ラーメンと担々麵も違いって知ってますか?
違いを紹介してます
それでは、また