スポンサーリンク
しゃぶ葉って、出汁やタレの種類多いですよね
特に出汁は何がお勧め?とか、迷ったりしませんか?
裏メニューとおすすめの出汁と食べ方を紹介します
スポンサーリンク
おすすめのタレ(たれ)と出汁(だし)
![f:id:hatux10y:20190726211225j:plain f:id:hatux10y:20190726211225j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatux10y/20190726/20190726211225.jpg)
おすすめのだし ランキング
店員さんに聞いたおすすめ出汁
1位 柚子塩だし
毎回お店に行って、店員さんに聞くと7割ぐらいが、柚子塩をすすめられる
2位 塩糀仕立ての豆乳だし
「柚子塩ちゃんこだし」以外には、「塩糀仕立ての豆乳だし」をすすめられる場合もある
2018年12月の時点では、メニューからなくなってました
3位 本格すき鍋だし
売り切れになっていた事が1度ありました。 人気ですね
生卵はひとりひとつまで
しゃぶ葉、他のだしについて
赤チゲ味噌だし
辛さの調整可能。 一番辛いのは3辛
中辛でも、十分辛いです
シメは玉子で食べるうどんがおすすめとの事(しゃぶ葉の動画を参照しました)
おすすめのタレ(たれ)
しゃぶ葉公式動画のおすすめのタレ
白だしには
ぽん酢+紅葉おろし+ねぎ
胡麻だれ+赤葱フライ+おつまみ豆板醤
和だしつゆ+刻みオクラ+柚子胡椒
きざみ玉ねぎの香味和だれ+ねぎ+おろし生姜
私のおすすめは、胡麻だれ+ラー油+にんにく+白ごま
(テレビで知人が見た温野菜の社長のおすすめのタレらしいです)
これが一番美味しいと思ってます
![f:id:hatux10y:20180718103018j:plain f:id:hatux10y:20180718103018j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatux10y/20180718/20180718103018.jpg)
柚子塩には
胡麻だれ+白ごま
和だしつゆ+ねぎ+白ごま
私のおすすめは、「柚子塩ちゃんこ」出汁+ねぎ
しゃぶ葉 おすすめの裏メニュー(裏技)
しゃぶ葉 裏ワザ
メニューには書いていないのですが、〆の雑炊用に生卵(鍋ひとつに玉子1個)を注文出来ます
店内を見渡して、生卵を使って雑炊をしているのを、ほとんど見た事ありません
白だしを使ったおすすめの卵雑炊の食べ方
白だしに玉子を入れて卵雑炊
好みだと思いますが、私は白だしで、薬味にねぎを入れて食べています
- 中に入っている具材をすべてとる
- 白だしを少ない状態にする
- ご飯を入れる(ひたひたになるぐらい)
- 軽くかきまぜ、出汁がご飯にしみ込むまで待つ
- 沸騰する直前ぐらいまでする
- 最後に溶き卵とネギを入れて、弱火で30~45秒ぐらいで火を止める
好みだと思うので、雑炊も自由に作っていいと思います
一度、シメに雑炊は試しに食べてみては、いかかでしょうか?
焼きしゃぶ
武蔵村山店限定では、焼きしゃぶ&しゃぶしゃぶ食べ放題コースがあります
焼きしゃぶ用の牛カルビを1枚づつ、鉄板の上にのせて食べる
平日 ランチ 2,099円 ディナー 2,599円
土・日・祝日は100円+
以前はメニューにありましたが、現在焼きしゃぶがあるかは、不明です
しゃぶ葉の公式動画
後半に雑炊の作り方が出てきます。参考にどうぞ
【しゃぶ葉】塩糀仕立ての豆乳だしでしゃぶしゃぶ♪
15%割引等のスペシャルクーポンの取得方法を紹介してます
それでは、また
スポンサーリンク
スポンサーリンク