新宿、タイ料理店は多いが、本当においしい店は少ないんですよ
どうせだったら美味しいタイ料理食べたいですよね?
バンタイには、合計25回(ランチ、ディナー)ぐらいの訪問しました
他のタイ料理店含め、お勧めの利用方法等を紹します
新宿駅 歌舞伎町タイ料理レストラン バンタイの行き方・アクセス
行き方(ビルの入口がわかりづらいです)
新宿から歌舞伎町に向かう
新宿歌舞伎町一番街のアーチをくぐり抜けて、すぐ。通りの左側
ドトールコーヒーの並びのビル
ビルの入り口がわかりづらい
入口は、イタリア料理店「ファヴェッタ」の隣
ビルの通路奥のエレベーターから3Fに向かう
2Fは安楽亭。 以前は焼肉小倉優子、その後は楽しんごの焼肉店「美味しんご」だった
3階入口
- 重厚感ある木の扉
お店の扉の前には「タイ国政府商務省認定レストラン」の文字が飾られてます
あと、雨の日には、「傘は傘袋に入れ、テーブルまでお持ちください」とも書かれてます
初めて行く時には、入りづらかったです
バンタイについて
店名
バンはタイ語で「家」という意味という事で、バンタイ=「タイの家」だそうです
創業
1985年創業の老舗タイ料理レストラン
結構、昔からのお店なんですね
そんな古くからあるとは、知りませんでした
新宿駅 歌舞伎町タイ料理レストラン バンタイの雰囲気
タイ国政府商務省認定レストランについて
お店の入口の扉の前には「タイ国政府商務省認定レストラン」の文字が飾られてます
新宿駅の周辺では、
- タイ国料理 ゲウチャイ 新宿
- サームロット
- エラワン 新宿東口店
が認定されてますね
とてもめずらしい認定ではなさそうです
客層
ランチ
- 男女比 2対8
30代から50代の女性が多い
1人客も全体の2割ぐらいいて、1人客の内、男性1人の人も半数ぐらいました
ディナー
- 男女比 3対7
ディナーになると、男性客も多いです
でも、ランチに、男性1人客でも、違和感ないです
椅子やテーブル
タイから輸入したのかは、わかりませんが、木のいい感じの椅子が多くありました
その他
- 落ち着いて食べるというよりは、少しガヤガヤしてます
- 店内の壁に紹興酒やウィスキーのポスターが貼ってあり、少し居酒屋風になってる。。
- ディナー時にはおしぼりが置かれてますが、ランチの時にはありません
トイレの場所
場所、わかりづらいです
入口から入って右側
新宿駅 歌舞伎町タイ料理レストラン バンタイのランチメニュー
平日のランチメニュー(ディナーに比べて安いのでお得です)
ランチメニューはディナーに比べて安いので、お得です
ランチメニュー
- パッペッガイ(鶏の辛口ペースト炒め) 850円
パッペッガイはかなり辛さありました
(本日のおすすめだったと思います)
- ガイトー(香辛料入りタレにつけた鶏の唐揚げ) 680円
(確かではないんですけど、日替わりランチのメニューだったと思います)
- イーサンセット 1,300円
ガイヤン(焼き鳥)、ソムタム(パパイヤサラダ)、カウニョ(もち米)、スープ、デザートのセット
- ゲンキョワンガイ(鶏肉のグリーンカレー) 780円
ディナー時には、Sサイズのゲンキョワンガイ 1,200円
(サイズ感はディナーのSサイズとランチも同じと思いました。ランチ時はお得です)
- ゲンペッガイ(鶏肉入りのレッドカレー) 780円
ディナー時には、Sサイズのゲンペッガイ 1,200円
(サイズ感はディナーのSサイズとランチも同じと思いました。ランチ時はお得です)
- カウパッサパロッ(パイナップル入り焼飯) 680円
- バミーナム(スープ入りラーメン) 680円
- バミーヘン(スープなしラーメン) 700円
- センミーナムガイ(鶏肉・スープ入り細ビーフン) 750円
- センミートムヤムクン(辛酸っぱいスープ入り細ビーフン) 800円
- クウェツティオナム(スープ入りビーフン) 680円
- パッタイ(焼きビーフン) 700円
ディナー時は900円
- クウェッティオナム(スープ入りビーフン) 680円
- ヌアパッナマンホイ(牛肉とふくろ竹のかき油炒め) 900円
- パッシーユー(焼きビーフン タイ野菜入り・しょうゆ味) 700円
等があります
全部で20種類とちょっと、ランチメニューがあったと思います
メニューの補足
バンタイのランチメニューには、辛さの表示が赤いシールで1~3段階示されてます
レッドカレーやグリーンカレー、センミートムヤムクンは2つ
辛いのが苦手は人には参考になると思います
新宿駅 歌舞伎町タイ料理レストラン バンタイの人気メニューグリーンカレーを食べてみて
ゲンキョワンガイ(鶏肉のグリーンカレー) 780円
ランチは、ご飯、スープ、サラダ、デザート付き
味について
- サラダは普通ですが、シャキシャキしていた
(ドレッシングは、日によって異なる感じです)
- スープも普通においしい(豆腐と肉団子入り)
- バンタイのグリーンカレーは好き。甘辛い。 後から辛さがくる
具材は鶏肉(ゲンキョワンガイのガイは鶏肉)、ナス、細切りのピーマンとパプリカ
デザート
デザートのタピオカは甘すぎ
好みではなく、食べきれませんでした。。
バンタイのレッドカレーを食べてみて
ゲンペッガイ(鶏肉入りのレッドカレー) 780円
ランチは、ご飯、スープ、サラダ、デザート付き
味について
- サラダは普通。前回食べた時と違い、シャキシャキしてなかった。。
(ドレッシングは、日によって異なる感じです)
- レッドカレーの具材は 鶏肉、細切りのピーマン、赤のパプリカ、竹の子でした
- 鶏肉はごろっとしていて、いい
- 竹の子の食感、ピーマンの苦味もいいバランスになっている
辛さ
- 大人にはちょうどいい
- 後から汗がでます
- 子供には、少し無理かも
デザート
前回と同じくデザートのタピオカは甘すぎ
食べきれませんでした。。
バンタイのランチ お勧めの使い方
- ランチのピーク時間は避ける。 ランチは15時ラストオーダー
グリーンカレーを食べるなら値段の安いランチ。 ライスはタイ米に変更するのもあり(プラス50円)
入口近くの席は避ける。 (空席待ちの人が視界に入り、気になる)
おすすめのランチメニュー
- 鶏肉入りグリーンカレー(ゲンキョワンガイ)
- 焼きビーフン(パッタイ)
- 鶏肉入りレッドカレー(ゲンペッガイ)
私の好み順です
土日のランチ
平日ランチメニューは、土日にはありません
ランチタイムに営業していますが、割高になるので積極的にはおすすめ出来ません
ランチ予約
5名から
ディナー予約
週末は混んでいるので、予約していくのがおすすめ
ホームページではネット予約に対応しているが、電話予約がおすすめ
新宿のタイ料理のお勧めのお店
- ランチだとバンタイ
- 豪華な雰囲気だと、エラワン
- ディナーはバーンタム(タムさんが料理すれば)
新宿駅 歌舞伎町タイ料理レストラン バンタイの感想
ディナーもいいけど、ランチはおすすめですね
多分、また行きます
バンタイの点数
3.5
(個人の感想です)
お店データ
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-23-14 第1メトロビル 3F |
アクセス | JR新宿駅東口 徒歩5分 |
営業時間 | 月~金 11:30~15:30(L.O.15:00)/17:00~23:45(L.O.23:00) |
土・日・祝11:30~23:45(L.O.23:00) | |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
新宿にお店があるグルテンフリーの「もうやんカレー」も紹介してます
もうやんカレー 人気店お勧め利用法 ランチ 正直レビュー – 気楽なアーリーリタイアメントを目指して ノトーリアス・Y
それでは、また