先日、カルディのタコライスの素を使って、タコライスを食べました
パッケージの絵柄がサボテン等が書かれていて、メキシコぽい雰囲気なんですよ
実際には、タコライスはメキシコ料理ではありません
タコライスは何料理であるか? 発祥の地はどこか? 紹介します
タコライスはどこの国の料理か
タコライスは何料理か
タコライスは何料理かと言うと、メキシコ料理ではなく沖縄料理です
タコスは、メキシコ料理やテックス・メックス料理なのに、タコライスは沖縄料理というのは、面白いですね
なぜ、沖縄料理になったかを紹介していきます
タコライスの名前の由来
タコスをヒントにして、タコ&ライスが出来て、タコライスになった
ちなみに、タコスはタコの複数形です
タコベルに、「ネイキッドチキンタコ」というメニューがあるんですけど、一つなので、タコスではなくタコとなってますね
タコスとは
メキシコの郷土料理のひとつです
アメリカのテックス・メックス料理にもタコスはあります
挽肉やレタス、チーズ等をコーントルティーヤで包んで食べる料理ですね
タコライス発祥の地
タコライスは沖縄料理なので、タコライス発祥の地も沖縄です
パーラー千里
「パーラー千里」は、タコライス発祥のお店として、有名です
(パーラー千里は2015年に閉店)
現在、パーラー千里の創業者家族が引き継いでいるのは「キングタコス」です
(沖縄の人はキンタコと略して言ってます)
キングタコス金武本店の軒先に「元祖! タコライス発祥の店 パーラー千里 キングタコス1号店」の看板があります
何で沖縄にて、タコライスが出来たか
タコスの発祥
タコスはメキシコ発祥の食べ物です
テックスメックス料理
メキシコに近いアメリカのテキサスに、アメリカ人好みの味にしたテキサス風メキシカンとして、テックス・メックス料理が広まりました
沖縄に伝わったテックスメックス料理のタコス
テックス・メックス料理としてアメリカに伝わったタコスは、沖縄の米軍基地でも提供されていた
タコライスの発祥
そのタコスをヒントに、パーラー千里の創業者儀保松三さんが米兵向けにタコライスを作ったそうです
沖縄らしいエピソードですね
タコライスの発祥に関しての感想
タコスがメキシコからアメリカに入り、アメリカから沖縄に伝わりタコライスになるって、面白いですね
タコスが女性に人気になり、タコスパーティーとかを開いていると聞きました
そこからタコライスに人気になるかもしれませんね
情報まとめ
- タコスはメキシコの郷土料理
- タコライス発祥の店はタコスをアレンジした米軍基地近くの「パーラー千里」
- タコライスは沖縄料理
ブリトーとタコスの違いを紹介しています。参考にどうぞ
それでは、また