お得

お惣菜 天ぷらとコロッケ等揚げ物 温め直し方(パリッとサクッと)

お惣菜の天ぷらやコロッケ等の揚げ物のしなっとしない温め方

 お惣菜で買ってきた天ぷら屋揚げ物、電子レンジで温めたら衣がしなっと、なった事ってありませんか?

テレビ番組で放送されていた方法を紹介します

天ぷらの温め方(サクサクになる)

2015/3/24 あさイチ すご技Q

  • 天ぷらを魚焼きグリルで温める

電子レンジでは、衣がしんなりして、切っても音がしない

魚焼きグリルを使うと、切った時にサクッと復活する

  • 天ぷらをフライパンで温める(魚焼きグリルが無い場合)

フライパンで中火片面2分ずつ温める

油が衣からジワッと出るので、

その後、キッチンペーパーの上に乗せて油を吸い取らせる

 2016/1/24 この差って何ですか

  •  トースターとアルミホイルを使う
  1. 海老の天ぷらが載る大きさのアルミホイルを用意する
  2. アルミホイルはくしゃくしゃにしてから、その上に海老の天ぷらを載せる
  3. 海老の天ぷらに、まんべんなく霧吹きで水をかける
  4. 約1分。 表面が焦げないように、焼く

トースターで焼く事で、霧吹きでかけた、しみ込んだ水が蒸発。 天ぷらの衣の中に空洞が出来、サクッとした食感になる

くしゃくしゃにしたアルミホイルは、天ぷらから出てくる油をくぼみに溜めて、天ぷらにつかないようにする

この裏技はコロッケのような揚げ物にも使える

 

私は1番目に紹介した、あさイチの魚焼きグリルの方法を使用しています

温めた後に、すぐに取り出すのがポイント

冷めるまで長く置いとくと、魚の匂いがついてしまいます

あと、フライパンと魚焼きグリル、両方ですが焦げないように注意しましょう

パリッとさせようとして、焦げた事があります。。 

f:id:hatux10y:20180502024853j:plain

コロッケ等の揚げ物の温め方

2015/6/18 あのニュースで得する人損する人

  •  オーブントースターで温める
  1. 霧吹きで、水をコロッケの両面に2回ずつ吹きかける
  2. オーブントースターで650Wで5分の加熱

トースターで焼く事で、霧吹きでかけた、しみ込んだ衣の中の水が蒸発

コロッケ等の揚げ物の衣の中に粒状の空洞が出来、この空洞がサクッとした食感になる

2度揚げする必要がない

私はこの方法で温めています。 なんといっても、楽なのがいい

メンチカツとかでも、この方法で温めています

テレビでは、650W5分と紹介されていましたが、様子を見て変えた方がいい

 

それでは、また