スポンサーリンク
テレビ番組「寺門ジモンの取材拒否のお店」や「マツコの知らない世界」に出ていた懐かしい味のするサンドイッチ店を紹介します
スポンサーリンク
目次
銀座チョウシヤ(揚げ物サンドイッチのテイクアウトのパン屋) ハムカツサンドやコロッケが有名の人気店
行き方(東銀座A7出口 徒歩約2分、銀座 徒歩約3分、有楽町 徒歩約10分)
東銀座A7出口を出て、昭和通りをそのまま宝町方面に歩き、一つ目の角を右に曲がる
その後、一つ目の角を左に曲がるとすぐ
場所の目じるしとなる「元祖コロッケのチョウシ屋」赤いのぼり
昭和レトロの知らないと通りすぎそうなお店

おすすめメニュー(値段)
メニュー)
コロッケ 180円
ハムかつ 180円
メンチかつ190円
豚かつ 300円
サンドイッチメニュー
サンドイッチには、コッペパンか食パンを選択すると+120円
コロッケやハムカツをダブルにしてパンにはさむのも可
コロッケパン 300円
ハムかつパン 300円
メンチかつパン310円
豚かつパン 420円
おすすめメニュー
ハムかつ+食パン ハムかつサンド
ハムカツサンドのハムかつには片面がソース、片面がマスタードがつき、食パンで挟む
薄いハムが2枚重ねてある、ハムカツとしては普通の味
食パンに、はさむとソース、マスタードが調和して美味しい
マスタード側は軽くサクサク、ソース側はしっとり

ハムカツのダブル+食パン ハムカツサンド
食べたもの(ハムカツサンド以外)
ころっけ+コッペパン コロッケパン
コロッケには面がソース、片面がマスタードがつき、コッペパンで挟む
コッペパンはふんわりし、ほんの少し甘みがある
懐かしい味がする
家に持ち帰り身内が食べると「普通のコロッケパンだね」

コロッケ
ソースをかけてもらい、食べ歩きできるような袋に入れてもらう
ソースの味は濃い。 ジャガイモは「ごろっと」した部分もある
懐かしい味
チョウシ屋のコロッケパンとコロッケはお店に行って昭和の雰囲気を感じて買わないと普通のお店の懐かしい味になる
行列を避けるには
2回程、13時すぎに行った時には、行列はほとんどありませんでした
(テレビに出ると、行列がすごい)
外で食べる場所(公園)
祝橋公園が近い。 築地と銀座の境界にある公園
お店データ(住所、アクセス、営業時間、定休日、駐車場)
住所 | 中央区銀座3-11-6 |
アクセス | 東銀座A7出口 徒歩約2分、銀座 徒歩約3分、有楽町 徒歩約10分 |
営業時間 | 11:00~14:00 16:00~18:00 (売り切れあり) |
定休日 | 月土日祝 |
駐車場 | なし |
祝橋公園前と松屋通りにパーキングメーターあり |
それでは、また
スポンサーリンク
スポンサーリンク