熱海って、どのお店も似たようなお土産を売ってますよね?
どうしても、どこでも買えそうな、お土産になったりするんですよね
今回、他のお土産屋さんで、売っていなく、こだわりを感じるお菓子を紹介します
目次
熱海 元 KASHI KICHI 現在は「基地」 人気店のお土産 家族等の口コミを紹介します
基地の行き方(アクセス)
平和通り名店街を抜けて、道なりに進み、坂を下りる途中
駅からは下り坂なので、行きやすい
イカ焼きで人気の東海ひものの奥

駐車場情報
お店用の駐車場はありません
熱海駅前広場一時駐車場は、最初の30分無料お店で買ってすぐに戻れば、無料で利用出来ます
他には、徒歩2分ぐらいのところに、コインパーキングがあります
シェルのガソリンスタンドの裏
静岡県熱海市田原本町1番5号のふくやの隣
お店の雰囲気
前面ガラス張り
白い壁に、おしゃれな照明
木製のインテリアが多く、テーブルには食器等の商品が置かれてます
レジの前には、木製のベンチもある
リニューアル情報
以前は製菓販売を中心に販売してきたそうです
今は食器等が多く置いてありました
現在、お菓子類が置いてあるのは、レジ近くのみ
(以前より、お菓子を置く、スペースは少なくしたとの事)
客層
20代から40代
男女比3:7
お店の人と、雑談したんですけど、リピーターも多いとの事でした
基地 人気の「こがしリング」日持ち等の情報

- こがしリング 150円(税込)
POP広告
「熱海、来宮の大祭こがし祭りで有名な「麦こがしを使用した来福スイーツ香ばしくみんなが食べやすいお味はおやつやお土産としても喜ばれます。」
お店の人の説明
こがしリングって、何ですか? って聞いたら、フィナンシェと説明してもらいました
(フィナンシェって、普通はドーナツ型ではないけど、わかりやすく説明してくれたんですね)
日持ち 賞味期限
複数買いましたが、買った日から3〜4週間でした
見た目

揚げていない小さめのドーナツ
上には、細かくなった緑色のピスタチオと、ケシの実が、かかってる
味
アーモンドの味がわかりやすい、というか、強め
分かりやすい味
しっとりとした食感
甘さ
私にとっては、少し甘すぎるけど、あり
ケシの実も、いいアクセントになってる
家族の口コミ
美味しかったけど、ボリュームがほしい
基地 シフォンケーキ
お店の許可をとり、撮影しました

- シフォンケーキ 350円(税込)
POP広告
「有精卵、国産小麦粉、てんさい糖など、素材にこだわりました。
しっとりふわふわな、他にはないシフォンケーキです。」
日持ち 賞味期限
冷蔵庫で、翌日まで
見た目
外はシフォンケーキらしい、普通の茶色
中は少し濃いめの黄色
少しだけ、気泡がある
味
中が、すご〜く、ふわふわ
卵の黄身ぽさが出てる
甘さはあるけど、甘すぎずちょうどいい
気に入った
家族口コミ
ふぁふぁのカステラみたい
美味しい
ビスコッティ

- ビスコッティ 200円(税込)
4枚入り
POP広告
「ナッツがたっぷり入った、
香ばしくザクザク食感の固めのクッキー。
コーヒーにひたして食べてもオススメです◎」
見た目
普通のビスコッティ、クルミが入っているのが、見た目からもわかる
味
普通のビスコッティだと、コーヒーに付けないとかたくて食べれないものも多いけど、そこまでかたくない
そのままでも、十分食べれるかたさ
ザクザクして、食感がいい
少し甘いけど、いい感じ
クルミやアーモンドがカリッとしていて、いいアクセント
コーヒーの苦味と合う
コーヒーに付けないで食べる方が、食感が分かりやすく、よかった
家族の口コミ
卵の味がする
鳩サブレの固い版みたい
熱海 基地の感想
普段、あまりお菓子食べないんですけど、今回のお菓子全般的によかった
どこでも買えるような、チェーン展開している似たようなお土産用のお菓子ではなく、こだわりを感じるお菓子だったのが、気にいりました
点数
3.5
(個人の感想です)
店舗情報(住所、営業時間、休日等)
営業時間 | 11時~18時 |
住所 | 静岡県熱海市咲見町12-10 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
それでは、また