グルメ PR

東京都新宿区にある豚大学 新宿校舎に行ってきた 一人飯に向いてる

豚大学 豚丼
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

豚大学って、知ってますか?

すごい変わったネーミングですよね

以前から名前は知っていたけど、お店には入った事ありませんでした

 

一人飯に向いている感じのお店で、今回、初めてお店に入りました

お店に入るというよりは、入学でしょうか

どんな感じだったか? 紹介します

東京都新宿区にある豚大学 新宿校舎アクセスや雰囲気

豚大学 新宿校舎の行き方(アクセス)

  • JR新宿駅西口 徒歩約10分

小滝橋通り沿い。 近くには、ラーメン店の「龍の家」があります

「龍の家」と「TOKYO SHOES RETAILING CENTER]の間

豚大学新宿の外観

店頭

  • 「全国丼グランプリ 2年連続金賞受賞 ~豚丼部門~」の看板

また、看板の上には、「ヒルナンデス」「SmaSTATION」等のテレビ録画が流れてます

店頭のガラスにも、「ぴったんこカンカン」収録時の写真が貼ってある

 

テレビ映像を店頭で流しているお店って、苦手なタイプ。。

悪い予感がする(汗

雰囲気

カウンター中心のお店

大きな黒板に校長である豚の絵が描いてありました

白い壁に、木目調のカウンターシンプルな店内

あと、店内に豚大学 五か条が書かれてました

豚大学 新宿 店内

豚大学 五か条 

  • 第一条 かき込むべし
  • 第二条 残すべからず
  • 第三条 トッピングを楽しむべし
  • 第四条 元気になって帰るべし
  • 第五条 また、来るべし

席 

コの字型のカウンター中心のお店

すこしだけ、テーブル席ありました

イスは背もたれのない、黒い丸イス

豚大学 新宿店内

席数

19席ぐらい

カウンター 

  • お箸
  • レンゲ
  • 調味料 胡椒、七味
  • ティッシュの箱

が置いてあります

客層

一人客が多い

入店時には女性1人、男性2人のグループもいました

  • 男女比

9:1

その他

平日21時。龍の家とか行列でしたが、豚大学は空いてました

豚大学 新宿校舎 豚丼のメニュー

食券を買います 

  • 豚丼(中)  650円

中を食べてみました

他にも、ボリュームあるメニューありました

  • 豚丼(大学院)1,080円 量:1,000g
  • 豚丼(修士) 1,580円 量:1,500g
  • 豚丼(博士)  2,160円 量:2,000g

修士と博士には、食券機にX印がついてました

例えば、豚丼(博士)の場合、豚丼(修士)を完食した方が注文出来るようです

見た目

豚バラ肉がご飯が見えないぐらいに敷きつめられてる

真ん中に菜の花のおひたしがのってる

バラの花のような盛り付けかと思っていたら、地味な感じでした。。

豚大学 豚丼

食べた感じ

菜の花のおひたしにも、タレがかかり、タレ味になってる。。

ご飯にタレが下の方までしみ込んでる

でも、ベチョベチョではなく、いい感じでかかってました

 

豚バラ肉は甘辛いタレで漬け焼きされてる

安っぽい肉に甘さが強い甘辛のタレ

 

相性よかった。期待していない分、よかった

カウンターにある調味料、七味と胡椒で味変出来ます

七味よりも胡椒と豚丼と合わすのが好みです

ボリューム 

少し少ないと感じました

次は豚丼(大) 830円の方がいいかも

豚大学 新宿校舎 豚丼の感想

期待していない分よかった

いい意味で安っぽくて、偏ったジャンク感ある

 

あと、ラーメンよりも丼ものが好きなので、一人でまた行くと思う

それと、平日は通し営業なので、遅いランチとかにもいいですね

多分、また行きます

おすすめ度

3.3点

(個人の感想です)

店舗情報(営業時間、住所)

営業時間平日11:00~22:00
 土日祝日11:00~15:00、16:30~20:15
住所 東京都新宿区西新宿7-4-5 ウエストスクエアビル1F
定休日 無休営業(年末年始除く)

 

2019年美味しかったお店とイマイチだった料理を紹介しています

参考にどうぞ

2019年美味しかったお店とイマイチだったお店や料理を紹介します2019年も終わりに近づきました 定期的にブログを見に来ていただいてる方、大変感謝してます ブログ書くのに、疲れていたり、面倒になっ...

 

それでは、また