節約

節約術 寒い時、エアコン等の暖房器具はどうしてますか?

海の景色

結構、暖房器具の電気代って、高いんですよね

寒い時期は、暖房器具使ってますか?

私は日頃、節約を心がけてます

そして、暖房器具をどうしているか? 紹介します

節約術 寒い時、エアコン等の暖房器具の利用法

f:id:hatux10y:20190912165518j:plain

最初の頃の節約方法

エアコン 

エアコンの暖房機能の電気代は、高いと知っていましたが、たまに利用してました

経済産業省の節電ページでは、エアコン等で室温20度をお勧めしてますね

オイルヒーター

空気がきれいという事で、使用してました

場所を取る事と、暖まるまでに時間がかかる事が難点でした

その後の節約方法 

エアコン

夏以外、プラグをコンセントを抜く

コンセントからプラグを抜くだけでも、節電になるそうです

(経済産業省のホームページにも記載がありました)

オイルヒーター 

場所を取るのが嫌で、売りました

暖房費の節約以外に、オイルヒーターを置いていたスペースが空いてメリットありました

ホットカーペット 

購入しました

全面以外に、半分の範囲を暖められる機能が付いたものを買いました

今でも、まだ置いてあります

最終的な節約方法 

厚着をする 

暖房器具は、2019年時点では使わなくなりました

その分、家の中でも、少し厚着になりました

子供の頃はタンゼンとか、着ていましたが、最近では室内着でも、外でも着れる服が多い

例えば、フリースだと、室内着にもなるし、外にそのまま出ても、おかしくないですよね

ダウンベストもいいと思います

ユニクロのダウンベストは、安いですし使い勝手いいですね

軽量化されているので、室内着として使っても違和感ないです

私は、フリースを室内着として使う事が多いです

 

他にも、ユニクロやワークマンから冬用の靴下って、売ってますよね

試した事ないんですが、寒さ対策にはいいかもしれませんね

という事で、ここ何年も暖房器具を使ってません

 

先日、富裕層の方のお家におじゃましました

その方々は、部屋着として、ユニクロのダウンベストを着ていました

お金持ちでも、賢く節約をしてるようですね

節約術 寒い時、エアコン等の暖房器具の利用法の感想

f:id:hatux10y:20190126141818j:plain

寒いところに住んでいる方は、エアコンを使わないとか、難しいと思います

私みたいな意見があるんだなぁ、ぐらいに思ってください

でも、エアコンの温度設定0.5度変えるだけでも節約の効果はあります

 

いずれにしろ、無理な節約はしたくないんですが、無駄な出費を抑えて、簡単に出来る

節約はしたいですね

それでは、また