目次
明石家さんまさん(以下敬称略)と立川志らくさん(以下敬称略)のバイキング残す問題
最近、バイキング(食べ放題)の意見で、賛否両論ありますね
知人と話をしたら、面白い論争になったので、紹介します
「食べ残していいじゃない」と、「人間としてクズ」のやり取り
さんまは「一気にガッツリ盛る派」
志らくは「一口サイズで盛る派」
食べ放題(バイキング)の店での
- 明石家さんまの主張
「(口に合わなかったら)別に残してもいいじゃないですか、バイキングって」
- 志らくの主張
「さんまさん、大先輩に申し訳ないんですけど、残してもいいじゃないでしょうかというセリフは、人間としてクズでございます」
インターネットではマナー違反という論争が起きている
知人と私との討論
さんまの持論
「でも、残してもいいじゃないですか、バイキングって」
立川志らくの発言
立川志らくは、さんまに対して、「人間としてクズ」
「お金を払っているから何でもやっていい」という発想が問題だという議論が発生
知人と私とのバイキング論争
知人の意見
「お金を払っているから何でもやっていいとう風潮はおかしい?」
「フードロスの問題もある」
私の意見
「お金を払っているから何でもやっていい」「フードロスの問題」
に反対の意見には賛成
さんまの意見はひどいという意見もあるけど、これはディベート
あえて、さんまが「残してもいい」と言っている
後に、立川志らくが
「さんまさんの考えが酷いと怒っている方、あれはTVのショー。最高に盛り上がった。あんな小さなテーマをあれだけ盛り上げられたのはさんまさんのおかげ」
って、言っているよ
知人の意見
「プロレスを本気じゃないって見ていたら、盛り上がらないでしょ!」
「テレビのショーとして見るより、ある程度は本気で発言していると考えないと面白くないでしょ」
私の意見
「確かにプロレスやテレビの討論を、ショーだっていう冷めた目で見ていたら、つまらないかも」
完敗です。。
バイキングで小食な人
話は変わるのですが、食べ放題でお腹いっぱいまで食べない人に初めて会いました
知人が見た話だと、バイキングに行って、ジュースとプリンだけ食べたとの事
「もう食べないの?」と知人が聞いたところ、「今はプリンの気分。これだけでいいや」との事
私もそのお腹いっぱいまで食べない人に会いましたが、お嬢様育って感じの娘でした
(付属から学習院大学に入った他の知人がその娘はお嬢様育ちと言っていました)
世の中、バイキングでお腹いっぱいまで食べない人もいるんですね
元を取らないとみたいな私とは違うんですね。驚きました
それでは、また