目次
セブンプレミアム 冷凍麺 汁なし麻辛麺、辛いカップラーメン 辛旨味噌 食べ比べ カロリー情報もあり
6月12日発売「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺(マーシンメン)」
新しく発売されたけど、気になりますよね? 食べてみました
蒙古タンメン中本のお店でも、いろんなメニューを食べたことがあるので比較してみました

蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺 321円(税込)
パッケージ
「”辛旨麻婆だれ”に、もちっと食感の平打ち麵が良く絡む」
「辛さの中に旨みあり!」の表示がある
作り方
カチコチに凍った麺の袋に「花椒入り辣油」のパッケージがついている
「花椒入り辣油」は取り外す。 電子レンジで加熱しません
凍ったまま、袋のまま、表示面を上(こちらの面を上の表示あり)にして電子レンジ
500w 約7分30秒
600w 約6分30秒
「花椒入り辣油」を好みでかける

辛さ
少し弱い。 軽く汗をかく程度
辛いのが得意でない人にはおすすめ
味・感想
汁なしラーメンなので、スープがない
平打ち麺
イタリア料理のボロネーゼを食べているような感じ
(フィットチーネのような平打ち麵とボロネーゼのような肉味噌)
豆腐は小さく、安っぽい
ニラは細かく切られている。にらの量は多くないので、苦手な人でも大丈夫
(ニラはいろどり程度か)
ちいさなタケノコは食感がいい
冷凍めんは初めて食べたがモチモチ感もあり食感がよく、素直に美味しい
平打ち麵なので、たれとも絡みやすい
ボリュームはある350g
お店で食べる蒙古タンメンとは別物
お店は唐辛子の辛さがもっと強い
全般的には満足。 また、食べても良い
お勧めの食べ方
お箸よりパスタのようにフォークで食べた方が食べやすい
花椒感は少ないので、四川花椒(ホアジャオ)を追加するのがおすすめ
蒙古タンメン中本 辛旨味噌 204円(税込)
パッケージ
蓋の上の部分に「辛味オイル」がつく
「辛さの中に旨みあり」の 表示がある
開けた蓋の裏には、メッセージが
「昭和43年の開店以来、辛旨ラーメン日本一をめざしています。
これからも「中本」から元気と辛旨いを発信し続けます。
めざせ全国制覇」
作り方
粉末スープとかが添付されていないので、そのままお湯を注ぐ
お湯の目安量は400ml
5分待ち、「辛味オイル」を入れてかき混ぜる
注意点
「辛味オイル」は気を付けて開ける
服についたらオレンジのオイルが落ちにくい
手につきましたが、なかなか落ちにくかった

辛さ
ちょうどいい
辛いのが得意でない人にはおすすめ出来ない
味・感想
タンメンだけあって、キャベツ多めなのはいい
豆腐は小さくやわらかい。 安っぽい。。
麵はノーコメント(察してください)
スープは店の味に近い。 店で蒙古タンメンの辛し麻婆をかき混ぜた時に近い
辛さはちょうどいい
ただ、唐辛子が強く単一の味で、ジャンクっぽい
多分、もう食べない。。
総評
蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺は、蒙古タンメンと思わなければ美味しい
お勧めしたい
蒙古タンメン中本 辛旨味噌は、ジャンク好きな人にはお勧め
こぼれ話
札幌の有名ラーメン店の「すみれ」もセブンイレブンで冷凍チャーハンを出しているんですね。 知りませんでした。。(元々、冷凍食品は食べないので)
蒙古タンメン中本ですが、あるお店がオープンした当日に行った時に白根誠社長が来ていました
客と写真を撮ったりいい感じでした
また、「行列のお客様のために、美味しいラーメンを作ってね!」みたいなニュアンスで、大きな声でアピール。いい意味で役割を果たしていますね(上から目線でスミマセン)
カロリー等のデータ
蒙古タンメン中本 辛旨味噌のスープのカロリーが多い事がわかる
汁なし麻辛麺
栄養成分表示1食(350g)当たり | |
熱量 | 551kcal |
タンパク質 | 17.8g |
脂質 | 21.3g |
炭水化物 | 72.0g |
食円相当量 | 3.2g |
蒙古タンメン中本 辛旨味噌
標準栄養成分1食(118g)当たり | |
熱量 | 540kcal |
たん白質 | 12.3g |
脂質 | 22.3g |
炭水化物 | 72.7g |
ナトリウム | 2.6g |
※参考値:調理直後に分別して分析 | |
めんかやく | 430kcal |
スープ | 110kcal |
合計 | 540kcal |