どうせなら、おいしくて気に入ったオリーブオイルを使いたいですよね?
知人にプレゼントして喜ばれたが、使い方を紹介していなく失敗した例もあります
日本のデパートでも扱っていないところが多い、期間限定で数量限定の珍しいオリーブオイルの紹介です
プレゼントにもおすすめ ノヴェッロ(ノベッロ)のオリーブオイル
レア度
1年の内、短い期間でしか販売していないオリーブオイル
新宿の京王デパート、小田急デパート(お得意様カード担当に言っても)、カルディでも取り寄せ出来ないオリーブオイル
また、フランス料理店で、これ見よがしに自慢された事があります
ノヴェッロ(初摘み、novello)のオリーブ油
ノヴェッロオイルとは早摘み・初搾りの新物のオリーブオイルで、ワインでいうとヌーヴォーと同じ意味
新宿伊勢丹のオリーブオイル専門店オリオテーカにて、1年の内、12月の2~3週間の間に販売
風味がわかりやすいぐらい、普通のと違う
インターネットでも予約出来ますが、私は間に合わなかったりして予約出来た事はありません
毎年、発売日を確認し、発売1週目に新宿伊勢丹へ買いに行きます

失敗例
知人にプレゼントしたのですが、もったえなくて、口開けするのが遅くなった
鮮度が命です。 口開けしなくても、酸化します。風味が落ちていたのは明白
(普通に買えるオリーブオイルになってしまう。。)
レストランで
以前、四谷のイタリア料理店エノテカノリーオは、新宿伊勢丹のオリーブオイル専門店オリオテーカのノベッロのオリーブオイルを使っていたという話を聞いた気がする(記憶では)
風味が落ちるのが早いので、旬の時期にはノベッロのオリーブオイルを使っているイタリア料理店 La Vita(四谷3丁目)の店主に使い方を聞いた覚えがあります
豪快にスープに入れたりと、使い方を教えていただきました
お勧めの購入方法と使い方
購入方法
伊勢丹のオリオテーカに買いに行く
いくつかの種類の初摘みのオリーブオイルが試飲? 出来ます
以前は、バケットの上にオリーブオイルを垂らして試させていただいていましたが、最近は小さなプラスチックの容器から飲みます (でも、むせるんですよぉ)
タイプを分類し販売しています
マイルドタイプ
ナッツやフルーツをイメージさせる「甘みのある」香り。クセのない味わい
ストロングタイプ
アーティチョークをイメージさせる「搾りたて」の香り。苦み・辛みなどがあるスパイシーな味わい
グリーンタイプ
野菜やハーブを思わせる「青っぽい」香り。味わいは柔らかいものから強いものまで様々
私はストロングタイプ・グリーンタイプの内のどれかを試飲して購入します
購入は小さいサイズの250mlのボトルがお勧め(早めに消費するため)
使い方
買ったら早めに酸化しないうちに、ガシガシ消費
パンの上に垂らしたり、スープに入れたり、ドレッシング、調理に普通に使用しています
11月ぐらいにはインターネットで購入出来ると思うので、その際にはまた紹介します
それでは、また