先日、カルディのポキのたれ(素)を、買いました
でも、普通にマグロと和えるだけだと、味に飽きるんですよね
飽きないように、色んな使い方をしてみたので、紹介します
カルディ ポキのたれ(素)の特徴
ポキとは
ハワイの言葉で魚の切り身という意味
アヒ(マグロ)等をぶつ切りにして、醬油や玉ねぎ等を漬け込んだハワイの料理
ハワイに行くと必ず食べる、人気メニュー
あと、ハワイ語ではポケと発音するそうです
カルディ ポキのたれ パッケージ
外見
木の器に盛られたポキが真ん中に写ってます
大きさ
- 縦約18cm x 横約10cm
パッケージは薄いので、収納しやすいです
値段
- 199円(税込)
賞味期限
カルディで売っていたのは、2ヶ月と10日後でした
カルディ ポキのたれ(素) 量やカロリー等の情報
カルディ ポキのたれ 量
- 2人前入り(40g x2)
中に銀色の袋が2つ入ってます
茶色のとろみのついたタレです
2袋なので、2回に分けて使えるので便利ですね
原材料名
- 醤油
- 刻み玉葱
- ネギペースト
- オイスターソース
- 植物油脂
- おろし生姜
- おろしにんにく/トレハロース
- 調味料(アミノ酸等)
- pH調整剤
- グリシン
- 酢酸Na
- 増粘剤(キサンタン)
- カラメル色素
- (一部に小麦、卵、胡麻、大豆を含む)
カロリー等の栄養成分表示
1袋(40g)あたり
- エネルギー65kcal
- たんぱく質1.0g
- 脂質2.2g
- 炭水化物10.0g
- 食塩相当量1.6g
カルディ ポキのたれ 基本のレシピ
材料(1人前)
- ポキのたれ 1袋
- マグロ 200g
好みで、ごま、アサツキ、アボカド、たまねぎ
作り方
1口大に切ったマグロとポキのたれを混ぜるだけ
(マグロは角切り)
マグロ以外の材料は何がいいか
好みによりますが、ごまやアボカドを入れるのがおすすめです
1人前を作るのに、アボカドは1/2個でちょうどいいと思いました
カルディ ポキのたれ 基本のレシピ感想
醬油ベースなんですけど、少し甘さを感じました
焼肉のタレも甘めですよね。焼肉のタレを少しサッパリさせて、醬油を強くした味です
カルディ ポキのたれ アレンジレシピ
大葉を加えたアレンジレシピ
材料
- マグロ200g
- アボカド1/2個
- 大葉 好みの量
- ゴマ 好みの量
作り方
ポキに大葉を加える
大葉を使ったポキの感想
単純に大葉を加えただけですが、相性よかったですよ
香りもいいし、お酒のおつまみもなる
気に入りました
マグロのかわりにサーモンを使ったアレンジレシピ
作り方
マグロの代わりにサーモンを使う
サーモンを使ったポキの感想
ハワイでは、マグロ以外にサーモンやエビ、タコを使うポキがあります
サーモンとの相性、普通によかった
ポキ丼
画像だらけになってしまうので、写真はのせません
作り方
大葉を使ったポキに卵黄をのせて食べました
ポキ丼の感想
大葉とマグロ相性いいですね
卵黄を加えると、ポキのタレの味がわかりづらくなるので、入れなくてもいいと思いました
あと、ポキのたれは、ご飯にのせる事を想定してないので、少し薄味に感じると思います
具材少なめか、醤油を加えるのが、おすすめです
トルティーヤを使ったアレンジレシピ
トルティーヤに海鮮を入れるは、レストランのメニューでもよくあるので、試してみました
材料
- アボカド
- マグロ
- シュレッドチーズ
- トルティーヤ
カルディで売っていたシュレッドチーズを使用
トルティーヤ、カルディでも売ってますね
(画像のトルティーヤは、カルディで買ったのではないと思います)
作り方
トルティーヤを軽く温める
温めたトルティーヤに、マグロ、アボカド、チーズをのせて包む
トルティーヤを使ったポキの感想
想定外でしたが、チーズとの相性、結構よかったです
その他アレンジレシピ
スーパーで海鮮サラダ用の切り身のお刺身売ってますよね
海鮮サラダ用のお刺身は、一口大に切ってあるし、それを使うと楽に作れますね
カルディ ポキのたれ(素)の感想
マグロだけだと、味が単調で飽きるので、アレンジする事がおすすめ
いろいろと試しましたが、大葉を使ったアレンジは気に入りました
暑い時には、火を使った料理って、作りたくないですよね
そんな時に、ポキのたれは、便利だと思いました
リピート買いするか
おすすめするか? 悩みました
使い勝手いい
材料別で、タレのみ1人前当たり約100円は、ちょっと高い
私の場合、リピート買いはしないと思いました
それでは、また